福祉 ■障害福祉人材育成事業ホームヘルパーフォローアップ研修〜相談援助技術を事例より学ぶ 日時:6月17日(木)午後6時30分〜8時、会場:生活・保健センター、講師:川松ゆり氏(一穂会介護相談室いちほ大坂上 主任ケアマネージャー)、対象・資格:市内在住・在勤のホームヘルパーの方、障害福祉行政にかかわる方、費用:100円(資料代)、 申込方法:電話またはFAX、問合せ先:(社福)日野市民たんぽぽの会・うぃず(電話:599・7299、 FAX:599・7203)、市障害福祉課 ■市認知症予防事業「脳の鍛え方講座」説明会&参加者募集! 日時・会場:6月21日(月)午前9時30分〜正午…平山季重(すえしげ)ふれあい館、6月22日(火)午後2時〜4時30分 …生活・保健センター、6月23日(水)午前9時30分〜正午…福祉支援センター、6月24日(木)午後2時〜4時30分… 多摩平の森ふれあい館、内容:認知症予防、脳の健康度テスト(65歳以上の希望者のみ)など、講師:認知症予防サポート センター職員、申込方法:電話、問合せ先:日野市社会福祉協議会(電話:591・1567) ■第2期日野市地域福祉計画を策定 健康でいきいきと暮らせる地域福祉の実現を目指し、平成22〜26年度の5年間を計画期間とする「ともに支え合うまちプラン (第2期日野市地域福祉計画)」を公募市民、有識者、関係機関などで構成する策定委員会で検討し、策定しました。 この計画は、市役所2階福祉政策課、七生支所、豊田駅連絡所、市政図書室、市内各図書館、市ホームページでご覧になれます。 問合せ先:福祉政策課 ■シルバー日野人安心いきいきプランを改定 住み慣れた地域で支え合い、安心していきいきと暮らせるまち日野を目指し、平成16年度に策定した「シルバー日野人安心 いきいきプラン(日野市高齢者保健福祉計画)」を改定しました。 この計画は、市役所2階高齢福祉課、七生支所、豊田駅連絡所、市政図書室、市内各図書館、市ホームページでご覧になれます。 問合せ先:高齢福祉課 ■地域福祉活動にご協力を〜日野社協会員募集 会員の皆さまからいただいた会費は、高齢者や障害者などの支援や福祉バス運行など、地域福祉活動を行うための貴重な財源として、 活用しています。ご協力いただける方は、お気軽に窓口まで問い合わせください。 問合せ先:日野市社会福祉協議会(電話:582・2319) 募集 ■日野市奨学生(高校生) 内容:奨学金…月1万円、対象・資格:次のすべてに該当する方(1)高等学校などに在学し、学習意欲があり、生活態度が健全 (2)本人と扶養者が昨年10月1日から市内に在住(3)他の奨学金の給付を受けていない(4)保護者の所得の合計額が制限以下 (5)日野市奨学金選考基準に該当する、定員:50人、申込方法:6月10日(木)〜30日(水)に申請書(市役所5階教育委員会 庶務課で配布※市ホームページからダウンロード可)、奨学生推薦書(1年生は在学証明書も必要)、世帯全部の住民票、本人の父母 それぞれの平成22年度の課税(非課税)証明書など、必要書類を高校生本人が持参※申請書の配布・受け付けは、6月19日(土)・ 26日(土)を除く土曜・日曜日は行いません。前年度の奨学生も改めて申請が必要、問合せ先:教育部庶務課 ■福祉有償運送運営協議会委員 移動困難者のための福祉移送サービスについて協議する福祉有償運送運営協議会の市民委員を募集します。 日時:任期…2年※協議会は年2回程度平日に開催、対象・資格:市内在住者、定員:2人、申込方法:6月11日(金)(必着) までに封書で。作文「福祉移送サービスについて」(800字以内)、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入、問合せ先: 〒191−8686日野市役所福祉政策課 ■災害時徒歩帰宅訓練参加者 日時:6月12日(土)※雨天中止、集合時間・場所:午前9時井の頭恩賜公園(甲州街道コース)※日野橋または船森公園 (八王子市)解散、対象・資格:小学生以下は保護者同伴、申込方法:6月9日(水)までに電話、FAXまたはホームページ、 問合せ先:日赤東京都支部救護課(電話:03・5273・6744、FAX:03・5273・6749、ホームページ: http://www.tokyo.jrc.or.jp) ■ドッグラン鍵閉めボランティア 日時:6月15日(火)〜8月31日(火)午後5時〜7時※6月5日(土)午後1時から上田地区センターで説明会あり、申込 方法:6月4日(金)(消印有効)までにEメールまたはハガキで。住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入、問合せ先: 〒191−0041南平2の8の5川島(メール:h_wanko@yahoo.co.jp) ■第2次子ども読書活動推進計画策定委員 日時:任期・7月上旬から計画策定完了まで、対象・資格:市内在住者、定員:3人、申込方法:6月15日(火)までに作文 「子どもの読書活動を推進するために」(400〜1千600字以内)、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記入し、持参 または郵送、問合せ先:〒191−0053豊田2の49中央図書館「子ども読書活動推進」係(電話:586・0584) ■市民まちづくり会議市民委員 日時:任期…10月1日(金)から2年間、内容:まちづくり条例で定められた次の事項の審議など(1)市民提案のまちづくり計画の 認定(2)まちづくり協議会の認定(3)都市計画に関する提案などの認定(4)大規模開発事業の土地利用構想に対する助言または指導に 関する事項など、対象・資格:20歳以上で1年以上市内に住民登録または外国人登録されている方※他の審議会などの委員の方を 除く、定員:3人以内、申込方法:6月22日(火)(消印有効)までに郵送で。小論文「応募理由、抱負、考えなど」(600〜 1千200字)、住所、氏名、年齢、性別、生年月日、職業、居住年数、電話番号を記入※提出された書類及び小論文は返却不可、 問合せ先:〒191−8686日野市役所まちづくり課 子育て ■児童育成手当・障害手当 母子・父子家庭、障害のある児童を養育されている方に支給されます。支給要件・申請に必要な書類、所得制限額(左表参照)など、 詳細はお問い合わせください。なお、現在受給されている方は、現況届を送付しますので、6月中に更新手続きをしてください。 問合せ先:子育て課 ●所得制限額表 扶養親族数:0人 本人所得額:360.4万円 本人給与収入額:518.0万円 扶養親族数:1人 本人所得額:398.4万円 本人給与収入額:565.6万円 扶養親族数:2人 本人所得額:436.4万円 本人給与収入額:613.2万円 扶養親族数:3人 本人所得額:474.4万円 本人給与収入額:660.4万円 ※所得は扶養数が1人増加につき38万円が加算されます ■お子さんの医療費を助成 医療証を医療機関の窓口で提示すると保険診療分の自己負担額(乳幼児は全額。小・中学生は通院1回200円の自己負担あり)を 助成する制度です。 小・中学生を養育している方は、所得制限があります。所得制限内の方の申請方法など、詳細はお問い合わせください。なお、現在 受給されている方に現況届を送付しますので、6月中に更新手続きをしてください。 対象・資格:(1)乳幼児、小・中学生(6歳に達した日の翌日以後の最初の4月1日から15歳に達した年の年度末までの児童)を 養育している(2)小・中学生を養育している方は平成21年中の所得が制限額未満(左表参照) 問合せ先:子育て課 ●医療費所得制限額表 【国民年金加入、年金未加入者】 扶養人数:0人 所得額:468万円 給与収入額:652.7万円 扶養人数:1人 所得額:506万円 給与収入額:695.5万円 扶養人数:2人 所得額:544万円 給与収入額:737.7万円 扶養人数:3人 所得額:582万円 給与収入額:780.0万円 扶養人数:4人 所得額:620万円 給与収入額:822.2万円 【厚生年金、共済年金加入者】 扶養人数:0人 所得額:540万円 給与収入額:733.3万円 扶養人数:1人 所得額:578万円 給与収入額:775.5万円 扶養人数:2人 所得額:616万円 給与収入額:817.7万円 扶養人数:3人 所得額:654万円 給与収入額:860.0万円 扶養人数:4人 所得額:692万円 給与収入額:902.2万円 ※主たる生計者の所得のみで判定。扶養人数は平成21年中の扶養数。控除対象配偶者を含みます ※所得額には社会保険料控除相当(一律控除分)8万円が加算されています ※障害者・寡婦(夫)・医療費控除、老人扶養等がある場合はお問い合わせください 住宅 ■入居者募集 申込資格など、詳細は「申込みのしおり」をご覧ください。 ▼市営住宅あき家 内容:募集住宅及び戸数…【一般世帯向】5戸(高幡、下田、第一東光寺各1戸、向川原団地2戸)、【高齢者2人世帯向】1戸 (第一東光寺団地シルバーピア住宅) ▼都営住宅地元割当(あき家) 内容:募集戸数…【3人以上世帯向】1戸(日野大坂上三丁目) いずれも、その他:申込みのしおりの配布…6月10日(木)までの午前8時30分〜午後5時15分に市役所1階市民相談窓口、 七生支所、豊田駅連絡所で配布※日曜日を除く、申込方法:6月15日(火)(必着)までに所定の用紙を郵送、問合せ先:財産管理 課 保健・医療 いずれも、申し込み・問い合わせは生活・保健センター内健康課(電話:581・4111)へ ■乳幼児無料歯科相談 日時:6月の毎週水曜・金曜日午後1時20分・35分・55分、2時15分から※2日・30日を除く、 会場:生活・保健センター、内容:歯科医師による歯科指導・相談・健診、対象・資格:1歳6カ月〜4歳の誕生月までのお子さん、 定員:各回7人(事前申込)、その他:むし歯が見つかった場合は、地域医療機関で定期健診を推奨 地域の皆さまで一緒に話し合いませんか 平成22年度地域懇談会を開催します 自治会と自治会、自治会と市との懇談の場として地域懇談会を開催します。 地域懇談会では、日頃の自治会活動での悩みなどを直接自治会同士で話し合うことで、取り組み事例や情報を得られます。 日頃の自治会活動のヒントとして、また、地域同士の連携のきっかけとして地域懇談会をご活用ください。 全8回開催しますので、都合の良い会場へお越しください。 日時・会場:下表参照、問合せ先:地域協働課(電話:581・4112) ●地域懇談会スケジュール 6月12日(土)10:00〜12:00 会場:四中食堂 地区名:四中地区 6月12日(土)14:30〜16:30 会場:一中食堂 地区名:一中地区 6月13日(日)10:00〜12:00 会場:七生福祉センター 地区名:三中地区 6月13日(日)14:30〜16:30 会場:大坂上中食堂 地区名:大坂上中地区 7月3日(土)10:00〜12:00 会場:平山中食堂 地区名:平山中地区 7月3日(土)14:30〜16:30 会場:七生中食堂 地区名:七生中地区 7月4日(日)10:00〜12:00 会場:三沢中食堂 地区名:三沢中地区 7月4日(日)14:30〜16:30 会場:二中食堂 地区名:二中地区