催し ■国際交流フェスティバル〜楽しく交流の輪を広げましょう 日時:3月4日(日)正午〜午後3時、会場:生活・保健センター、内容:外国人による日本語スピーチ、歌やダンス、活動紹介、 ドリンクコーナーなど、問合せ先:日野市国際交流協会(電話:586−9511) ■サロンミュージックin赤レンガ 日時:3月17日(土)午後2時から、会場:ひの煉瓦ホール、内容:出演・マージービート、BEATCLUB、エディとその一味、ゆか仲バン ド、ザ・ドロシーズ、定員:120人、費用:1千円(ワンドリンク・ワンプレート付)、その他:チケット販売場所…ひの煉瓦ホール、 七生公会堂、市役所3階文化スポーツ課(電話予約可)、問合せ先:文化スポーツ課 スポーツ ■東部会館温水プールいきいき教室〜呼吸ラクラク大人の初心者水泳教室 日時:2月25日(土)・29日(水)、3月3日(土)・10日(土)・14日(水)・17日(土)いずれも午後1時30分〜2時30分 対象・資格:18歳以上の初心者および初級者、定員:先着7人、費用:1万円(入場料別途)、申込方法:2月22日(水)までに電話 問合せ先:東部会館温水プール(電話:583−5266午前9時30分〜午後8時30分) 講習・学習会 ■自然観察会〜冬芽の観察会(南平丘陵公園) 日時:2月25日(土)、集合時間・場所:午前10時南平駅南側出口、午後0時30分解散※雨天の場合は南平西部地区センターで 学習会、講師:菱山忠三郎氏(八王子自然友の会)、案内・日野みどりの推進委員の皆さま、定員:先着30人、費用:300円 (資料代)、申込方法:2月24日(金)までに電話、問合せ先:緑と清流課 ■起業に興味のある方・起業を応援したい方〜インキュベート・コーディネーター養成講座受講者募集 日時・内容:左表のとおり、会場:多摩平の森ふれあい館、講師:山田容子氏(人財コンサルタント)、定員:15人※3月10日 (土)・11日(日)に面接あり、その他:先着順で1歳6カ月〜未就学児3人の保育あり、申込方法:2月28日(火)までに電話または Eメールで。住所、氏名、電話番号を記入、問合せ先:多摩平の森ふれあい館内女性いきいきチャレンジ協議体事務局 (電話:843−3006、メール:info@herstory1101.net) ●インキュベート・コーディネーター養成講座 [日時]3/10(土)または11(日)10:00〜16:00 [内容]面接(本講座を受講するための事前面接) 日程調整あり [日時]3/25(日)13:00〜17:00 [内容]オリエンテーション 起業の概要、インキュベート・コーディネーター(IC)とは?、自己紹介など [日時]4/8(日)13:00〜17:00 [内容]IC希望者自身のことを知りましょう! ディスカッション「ICとして心掛けるべき事」 [日時]4/22(日)13:00〜17:00 [内容]IC技法演習(1)「相談者のやりたいことをどう見いだすか?」 [日時]5/13(日)13:00〜17:00 [内容]IC技法演習(2)「相談者のやりたいことをどう実現させるか?」 [日時]5/27(日)13:00〜17:00 [内容]IC技法演習(3)「相談者の挫折にどう寄り添うか?」 [日時]6/17(日)13:00〜17:00 [内容]受講者の希望内容/IC宣言『私はこんなICになります!』 [日時]6/18(月)以降 [内容]シミュレーション演習「実際に相談に乗ってみましょう!」(個別演習) ※講師が相談者になって、実際の相談を受けます(1人50分程度) ※この講座は講義ではなく、コーチング、ディスカッション形式で、受講者が自主的に演習に参加する中で、ICとして相談を受けられ る力を養成する講座です。 ■東京都新しい公共支援事業〜リンパDE健康リンパケア講師養成講座 日時:3月1日(木)・8日(木)・15日(木)午前10時〜午後0時30分※15日は午後1時まで、会場:多摩平の森ふれあい館 講師:石塚あゆみ氏(職業訓練校エムアイビューティカレッジ専任講師)、対象・資格:日本エステティック協会認定資格者、整体師、 健康管理士、各種体操指導有資格者、スポーツトレーナーなどの資格のある方、定員:15人、持ち物:飲み物、動きやすい服装、 靴(なるべくヒールの無いもの)、その他:先着順で1歳6カ月〜未就学児3人の保育あり、申込方法:2月23日(木)までに電話 またはEメールで。住所、氏名、電話番号を記入、問合せ先:多摩平の森ふれあい館内女性いきいきチャレンジ協議体事務局 (電話:843−3006、メール:info@herstory1101.net) ■日野宿楽市楽座文化講座 ▼おひな様を愛でる会 明治時代の古今びな、大正・昭和初期のひな、ひな道具など、色鮮やかなつるしびなを展示します。 日時:2月21日(火)〜3月4日(日)午前9時30分〜午後5時※2月27日(月)は休館、会場:日野宿本陣、費用:200円 ※小・中学生50円 ▼江戸の音曲と落語の会 日時:3月10日(土)午後5時30分〜8時、会場:日野宿本陣、内容:出演・三遊亭圓窓師(落語)、木津茂理とその社中(民謡)、 渡邊香澄(筝曲)、対象・資格:中学生以上、定員:先着50人、費用:200円※中学生50円、申込方法:3月8日(木)までに電話 ▼江戸学講座〜連句体験 日時:3月10日(土)午後1時30分〜4時、会場:日野宿交流館、内容:江戸の庶民が慣れ親しんだ文芸である連句の入門講座 講師:二上貴夫氏、定員:先着20人、費用:200円、申込方法:3月8日(木)までに電話 いずれも、問合せ先:新選組のふるさと歴史館(電話:583−5100) ■パソコン講習会 日時・内容・費用:左表のとおり、会場:シルバー人材センター、申込方法:2月22日(水)(必着)までにはがきで。講座名と番号、 住所、氏名、電話番号、パソコンのOS(分かる方のみ)を記入、問合せ先:〒191−0011日野本町2の4の7日野市シルバー 人材センターPC教室係(電話:581−8171) ●パソコン講習会日程(3月)※3人から開講。費用はテキスト代を含む [番号]1 [講座名]パソコン入門・Word入門 [日程]3/24〜4/14の毎週土曜日13:00〜15:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]2 [講座名]Word基礎・応用 文字入力ができる方 [日程]3/24〜4/14の毎週土曜日10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]3 [講座名]Excel入門・基礎 文字入力ができる方 [日程]3/23〜4/13の毎週金曜日10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]4 [講座名]インターネット 文字入力ができる方 [日程]3/18(日)・25(日)10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]5 [講座名]Eメール 文字入力ができる方 [日程]3/10(土)・17(土)10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]6 [講座名]デジカメ入門(取り込み・印刷) 文字入力ができる方 [日程]3/9(金)・16(金)10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]7 [講座名]デジカメ応用(加工・利用法) 文字入力ができる方 [日程]3/4(日)・11(日)10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]8 [講座名]カレンダーを作ろう 文字入力ができる方 [日程]3/7(水)13:00〜15:00 [費用]各講座1,500円(750円/1時間) [番号]9 [講座名]美術館・博物館を楽しむ 文字入力ができる方 [日程]3/21(水)13:00〜15:00 [費用]各講座1,500円(750円/1時間) ※上記以外に個人指導あり。1時間1,500円(訪問2,500円) ※ご自分のパソコンでも受講できます。ご持参の方は、その旨記入を ■絵画教室初心者クラス生徒募集 日時:4月からの月2回木曜日午前9時30分から、会場:シルバー人材センター、内容:水彩、油彩、デッサン、定員:20人 費用:入会金2千円、月3千円※教材費実費、その他:2月28日(火)午後に説明会あり、申込方法:2月24日(金)までに電話 問合せ先:シルバー人材センター(電話:581−8171) ご案内 ■復原住居の公開 日時:2月19日(日)午前10時〜午後4時、会場:日野中央公園南西隅、問合せ先:生涯学習課 ■日野宿本陣閉館時間変更 3月10日(土)は、講座開催のため午後3時に閉館します。 問合せ先:新選組のふるさと歴史館(電話:583−5100) ■講演会〜戦後日本の都市計画と日野の都市形成 日時:3月18日(日)午後2時〜4時、会場:郷土資料館、講師:波多野憲男氏(元四日市大学環境情報学部教授)、定員:先着30人 その他:「日野市のあゆみ50年」パネル展同時開催、申込方法:電話、問合せ先:郷土資料館(電話:592−0981) ■米国レッドランズ市との姉妹都市交流〜ホストファミリー募集 今年もレッドランズ市から高校生約10人が3月上旬に来日し、約12日間ホームステイします。ホストファミリーになっていただける ご家庭を募集します。 なお、夏には市内在住の高校生のレッドランズ市への派遣を予定しています。 申込方法:2月29日(水)までに電話、問合せ先:日野レッドランズ協会(中田、電話:591−6979) ■一時保育・トワイライトステイ利用登録の更新について 今年度の利用登録の有効期間は3月31日(土)までです。登録されている方には、更新のお知らせを郵送しました。更新を希望される方 は、更新のお知らせをよく読み、手続きをしてください。 なお、新年度の新規登録面接は、3月24日(土)からです。 問合せ先:子ども家庭支援センター(電話:599−6670) 日野の歴史と民俗 140 「皇国地誌百草村誌」 明治5年(1872)9月、太政官布告で「皇国地誌」の編さんが布告され、南多摩郡では明治12年3月から、調査が開始されました。 大正12年(1923)の関東大震災で大半の資料が焼失し、刊行はされませんでしたが、地元に控えや写しが残されていることがあり、 日野市域では、日野本郷と百草村の村誌が発見されています。 「百草村誌」(明治12年)によると、百草村の戸数は50戸、人口は273人、民業は農業を中心に、炭焼き・養蚕・製糸を行ってい たことが分かります。そして、他の地域との違いに「公園」の項目があることに気付かされます。公園は村社八幡神社の境内とあります が、かつての松連寺の庭園で、江戸時代から広く知られていました。明治維新後荒廃していましたが、明治20年になって、「百草園」 として整備され公開されるようになりました。 そのほかには、「廃寺跡」として、「真慈悲寺廃跡」と「松連寺廃跡」があることが注目されます。真慈悲寺の廃跡は、字新(真)堂ヶ 谷戸と記されています。現在の京王百草園の東南東にあたる位置です。当時の村人は、その辺りから、大石や古瓦が出土するので、その ように考えていたようです。 (日野市古文書等歴史資料整理編集委員会委員 沼謙吉) なお、郷土資料館のホームページに、記事の詳細を掲載しています。印刷版も配布しています。 問合せ先:郷土資料館(電話:592−0981)