告知版 ■日野市情報公開・個人情報保護運営審議会(公開) 日時:9月25日(火曜)午前10時から 会場:市役所4階庁議室 その他:中止となる場合がありますので、事前に問い合わせを 問合せ先:総務課 ■教育委員会平成24年度第6回定例会 日時:9月25日(火曜)午後2時から 申込方法:傍聴を希望される方は開催時刻20分前までに教育部庶務課へ※申込多数の場合は抽選 問合せ先:教育部庶務課 ■女性いきいきチャレンジ応援協議体ワンコイントライアル教室 いずれの講座も受講料500円(材料費別途)です。 会場、講師肩書など、詳細は同協議体ホームページ(http://www.herstory1101.net/)を参照するか、お問い合わせください。 ▼アロマクラフト-ハートのポプリ作り 日時:9月24日(月曜)午前10時から11時30分 講師:和田和加子氏 費用:500円(材料費) ▼はじめての紅茶教室- 日時:9から12月の毎月第4火曜日午前10時から11時30分 講師:長田光子氏 費用:2000円(4回分材料費) ▼ストレス解消のフラワーアレンジメントセラピー 日時:9月27日(木曜)午前10時から11時30分 講師:高橋美由紀氏 費用:1300円(材料費) ▼はり師・きゅう師によるママのお家Deツボ療法 日時:10月2日(火曜)午前10時から11時30分 講師:佐伯有香氏 費用:300円(材料費) ▼健康家族のハーブ料理(西欧薬膳料理) 日時:10月5日(金曜)午前10時から午後1時30分 講師:富本法子氏 費用:600円(材料費) ▼はじめてのフラダンス 日時:10月13日(土曜)午前10時から11時30分 講師:富本法子氏 ▼ハロウィーンを楽しむパンプキンスイーツ 日時:10月14日(日曜)午前10時から午後1時30分 講師:佐伯千恵子氏 費用:2000円(材料費) ▼中高年向け-はじめてのピアノ個人レッスン 日時:10月16日(火曜)午前9時20分から11時40分 講師:原真理子氏 ▼ハロウィーンを楽しむ!ブリザーブドフラワーアート 日時:10月18日(木曜)午前10時から正午 講師:渡辺美和子氏 費用:1300円または2000円(材料費) ▼ベビーリトミック 日時:10月19日(金曜)・26日(金曜)午前10時から11時 講師:村上由美子氏 費用:100円(資料代) ▼ビジネスに活かす!英国式元気が出るアロマクラフト 日時:10月21日(日曜)午前10時から11時30分 講師:沼尾里江子氏 費用:500円(材料費) いずれも、その他:1歳6カ月から未就学児の保育あり 申込方法:電話またはEメールで。住所、氏名、電話番号を記入 問合せ先:女性いきいきチャレンジ応援協議体事務局(電話:042・843・3006、メール:apply@herstory1101.net) ■労働セミナー-今日から始める職場のメンタルヘルス対策 日時:10月3日(水曜)午前10時から正午と午後1時30分から3時30分 会場:関戸公民館(多摩市) 内容:事例から見るメンタルヘルスの理解と対策など 講師:中辻めぐみ氏(産業カウンセラー) 対象・資格:事業主、人事担当者など 定員:申込制で先着80人 申込方法:電話 問合せ先:労働相談情報センター八王子事務所(電話:042・643・0278) ■日野消防署から-普通救命講習 日時:10月16日(火曜)、11月8日(木曜)、12月24日(祝日)午前9時から正午 会場:同消防署(万願寺) 定員:申込制で先着10人 費用:1400円 申込方法:電話 問合せ先:同消防署(電話:042・581・0119) ■就業構造基本調査にご協力を この調査は、国や地方の就業構造を明らかにし、雇用政策を始め経済政策など、国や地方公共団体における各種行政施策の立案などの基礎資料を作るために実施します。 10月1日(月曜)を基準日として調査を実施し、対象となる世帯には9月下旬から調査員が伺います。ご協力をお願いします。 問合せ先:総務課 まちづくり ■日野都市計画生産緑地地区の変更原案の縦覧 日時:縦覧期間…9月21日(金曜)から10月5日(金曜)午前8時30分から午後5時15分※土曜・日曜日、祝日を除く 会場:市役所3階都市計画課 内容:位置・区域…日野市全域の生産緑地地区、縦覧内容…生産緑地地区の変更(追加・削除) 問合せ先:都市計画課 ■旭が丘1丁目東地区地区計画素案に関する説明会 日時:9月27日(木曜)午後7時から 会場:旭が丘南地区センター 問合せ先:都市計画課 ■東町土地区画整理審議会 日時:9月26日(水曜)午前10時から 会場:万願寺第二・東町まちづくり事務所 申込方法:傍聴希望の方は、9月25日(火曜)までに電話または市役所3階区画整理課へ※空きがあれば当日受付可 問合せ先:区画整理課 ■東京都都市計画審議会 日時:11月19日(月曜)午後1時30分から 会場:都庁内会議室 内容:審議案件の照会は、東京都ホームページ(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/)参照 定員:15人※申込多数の場合は抽選 申込方法:10月25日(木曜)(消印有効)までに往復はがきで(1人1通)。 往信用裏面に住所、氏名、電話番号を、返信用表面に住所、氏名を記入 問合せ先:郵便番号163・8001東京都都市整備局都市計画課(電話:03・5388・3225) 市民生活 ■剪定枝の拠点収集(10月)〜無料でお引き取りしています ご家庭の庭木などの手入れで出た剪定枝は、剪定枝チップ化リサイクルのためになるべく拠点収集会場へお持ちください。 収集日と会場は左表の通りですが、「ごみ・資源分別カレンダー」にも毎月のページに掲載しています。 また、決められた日時以外に会場へ持ち込むと周辺の方の迷惑になります。必ずルールを守りましょう。 ●剪定枝拠点収集(10月) [日程]4日(木曜) [9時00分から11時00分]四ツ谷下東公園 [13時30分から15時30分]多摩平第1公園 [日程]5日(金曜) [9時00分から11時00分]御嶽上公園 [13時30分から15時30分]高幡不動駅北第四駐輪場入口 [日程]10日(水曜) [9時00分から11時00分]旭が丘中央公園 [13時30分から15時30分]リサイクル事務所 [日程]11日(木曜) [9時00分から11時00分]てっぺん山公園 [13時30分から15時30分]さかい公園 [日程]16日(火曜) [9時00分から11時00分]日野中央公園 [13時30分から15時30分]ハケ下公園 [日程]17日(水曜) [9時00分から11時00分]駒形公園 [13時30分から15時30分]鳥と緑の日野センター [日程]18日(木曜) [9時00分から11時00分]落川公園 [13時30分から15時30分]日野台公園 [日程]22日(月曜) [9時00分から11時00分]新坂下公園 [13時30分から15時30分]黒川地域広場 [日程]23日(火曜) [9時00分から11時00分](通称)たぬき公園 [13時30分から15時30分]沢田公園 [日程]24日(水曜) [9時00分から11時00分]さいかちぜき公園 [13時30分から15時30分]まつばやし地区広場 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:042・581・0444) ■ルールを守って「容器包装お返し大作戦」を進めましょう 買ったお店の回収ボックスにペットボトル・トレーなどの資源物をお返しする際は、各店のルールを守りましょう。 また、コンビニエンスストアに設置されているごみ箱は回収ボックスではありませんので、 資源物や家庭ごみの持ち込みも絶対におやめください。 なお、ペットボトルを市の回収に出す場合は「キャップとラベルを外す、ボトルをすすぐ、 平らにつぶす」のルールを お守りください。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:042・581・0444) ■9月22日は祝日のため土曜窓口業務は行いません 休止する窓口は、市民窓口課、豊田駅連絡所、七生支所、納税課、保険年金課、市民相談窓口です。 詳細は各課にお問い合わせください。 ■ひの市民リサイクルショップ回転市場万願寺店の休業日変更のお知らせ 9月から、休業日を月曜・火曜日に加えて、祝日も休業にします。詳細はお問い合わせください。 問合せ先:回転市場万願寺店(電話:042・587・1781) ■借金の返済でお悩み方へ 1人で悩まずにお電話ください。個人の秘密は堅く守ります。 問合せ先:東京財務事務所多重債務相談窓口(電話:03・5842・7475)、市消費生活相談室(電話:042・581・3556)、 市民相談窓口 ■びんを市の回収に出す際のお願い びんはキャップを外してすすぎ、カゴなどに入れてお出しください。キャップは「不燃ごみ」です。 また、ほ乳びん、コップ、板ガラスをびんの日に出すことはできません。これらは「不燃ごみ」としてお出しください。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:042・581・0444) 消費生活相談室から 注文していない商品が届いた(送り付け商法) Q1:1年前、高麗人参エキスが送られてきたが、身に覚えがない。 業者に連絡したら「間違って送ったので処分してください」と言われたが、不審に思いまだ保管している。 どうしたらよいか。(70歳代女性) Q2:皇室関係の本と写真集が届いた。注文した覚えはないが「購入を希望されない場合は○日以内に返品してください。 返送されない場合は購入の意思表示をされたものとみなします」と記載された書面と代金振込用紙が同封されている。 支払わなければならないか。(60歳代男性) A:送り付け商法(ネガティブオプション)は、注文していない商品を勝手に送り付け、 送られた人が断らなければ買ったものとみなし、代金を一方的に請求するやり方です。 商品を受領した日から起算して14日を経過するまで(事業者に対して商品の引き取りを請求した場合は、 請求日から起算して7日を経過まで)は、商品の開封や使用をせず保管する義務がありますが、 期日を経過すれば自由に処分できます。 最近は代金引換郵便を悪用した送り付け商法も増えています。注文した覚えがない場合は、受け取りを拒否してください。 本人・家族や知人が注文していたことを忘れていたケースもありますが、不安に思うときは、消費生活相談室に相談してください。 問合せ先:消費生活相談室(電話:042・581・3556)