環境フェアで 優秀エコ活動を表彰  2月24日、ひの煉瓦ホールにて開催した日野市環境フェアで、模範的なエコ活動に取り組んでいる市民の方2人を表彰しました。  取り組み内容を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 取り組み内容を紹介します 新町の松浦さん ■実のなる植物で緑のカーテン  フルーツの実がなる楽しさとともに、花も美しいのでいろいろな種類の植物を楽しく育てています。 採れたフルーツは飲み物や料理に利用しています。布や和紙を染めてもきれいです。 ■生ごみの堆肥化に挑戦  余計な買い物はせず、食材も無駄が出ないよう調理しています。少量でも出た生ごみは、今年から捨てずにダンボールコンポストで堆肥化をしています。 軽量なので、気軽に自宅で堆肥化ができ、この肥料で庭木を育てるのが楽しみです。 ■照明をLEDに  玄関やお風呂場など、頻繁に使う場所の照明を3分の2程度、LEDに取り換えました。 家電などの買い替えが生じた場合には省エネタイプを選ぶように意識しています。 ▲ダンボールコンポストで堆肥化にチャレンジ 東豊田の仮屋さん ■調理でひと工夫  煮物などを作るとき、火にかける時間を短くするため、鍋にバスタオルを巻いて一昼夜置くと、ゆっくり熱が伝わり、 味も良くしみておいしいです。 ■寒い冬は体を動かして  調理や食器洗いをするときなどは、寒くなりがちな足元を青竹踏みをして代謝を上げ、体の中から暖かくしています。 暖房器具は極力使用しません。 ■家族みんなで、楽しく  家族で省エネの声掛けをして、前向きに取り組んでいます。暖房の使用を控えるため、冬のスリッパは、 温かいものを家族色違いでそろえて楽しんでいます。  その結果、昨年は契約電力を50アンペアから30アンペアに変更することができました。家族みんなで声を掛け、 協力し合えば、30アンペアでも十分です。 かわせみ館主催 市民環境大学受講生募集 地球環境問題連続講座  かわせみ館(環境情報センター)は、CO2削減をはじめ、広く環境情報の収集と発信を行っている環境保全活動の拠点となる施設です。  事業の一つに、環境科学の専門家であり、環境情報センター長およびふだん着でCO2をへらそう実行委員会会長である 小倉紀雄氏を講師とする市民環境大学の講座があります。  地球環境を正しく知ることを通して、地球規模の環境から身近な環境をみんなで考えていくための講座です。  平成25年度の受講生を募集しますので、ぜひお申し込みください。 日時:前期…5月9日から7月11日の毎週木曜日、後期…10月10日から12月12日の毎週木曜日いずれも午前10時から正午、 会場:環境情報センター、内容:下表の通り、対象・資格:18歳以上の市内在住・在勤者、定員:申込制で先着20人、 その他:共催…水と緑の日野・市民ネットワーク、申込方法:4月20日(土)までに電話、 問合せ先:かわせみ館(環境情報センター)(電話:581・1164) 前期(5月9日から7月11日) 地球環境問題とは・経緯と課題 物質循環(炭素、窒素、リン)と人間活動の影響 地球温暖化と温室効果ガス 地球温暖化・ヒートアイランド現象の影響と対策 水の特性と水の文化 水の循環と森林の役割、都市化の影響 水資源と有効利用のために 日野市内の川・用水・湧水・現状と課題 フィールドワーク・谷仲山の水と緑を見る・知る・探る 水の汚れと対策 後期(10月10日から12月12日) 雨はなぜ降るのか・雨の役割 酸性雨(越境大気汚染物質)の現状と課題 酸性雨の生態系への影響と対策 オゾン層の破壊 オゾン層破壊の影響と対策 大気汚染と光化学スモッグ 微量科学物質による環境汚染 科学物質のリスクと管理 フィールドワーク・日野用水を見る・知る・探る 地球環境から身近な環境を考え、実践活動へ(総括) 鉢植えの苗をプレゼント! パッションフルーツ、へちま、ひょうたんで緑のカーテンにチャレンジしませんか? 事業所でもOK!  日差しをさえぎり、日陰を作ることで周囲の温度が上がることを防ぐ緑のカーテン。  緑のカーテンはにがうり(ゴーヤ)が一般的ですが、今年は日陰だけでなく、果実も楽しめる植物で緑のカーテンを作ってみませんか。  パッションフルーツ、へちま、ひょうたんの苗の配布を4から5月に予定しています。ぜひ、ご応募ください。 ■配布予定の植物(苗)  ●配布数(予定)…パッションフルーツ30本、へちま50本、ひょうたん50本※1世帯または1事業所当たり合計3鉢まで(申込制で先着順) ■申し込みできる方  ●市内の住宅または事業所などで栽培ができる方  ●生育状況を知らせていただける方(月1回の写真と簡単なレポートの提出など) ■申込方法  FAXまたはEメールで。住所、氏名、電話番号、希望植物の種類と数を記入し、環境保全課(FAX:583−4483、メール:kankyo@city.hino.lg.jp)へ エコアラの言葉 「パッションフルーツの果実は、果汁をジュースにしたり、果肉をアイスクリームにのせたりして食べると美味しいよ。  果汁をお酒に入れて香りを楽しむこともできるんだ。  パッションフルーツはいろいろな使い方ができるんだね!」 事業所の方へ 省エネ診断をおすすめします!  事業所での省エネルギーを進めるには、専門家による省エネ診断が効果的です。 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)では、中小規模事業所を対象に無料で診断を行っています。  省エネと言われても何をすべきか分からない方、効果的な節電対策で電気代を削減したい方など、ぜひお申し込みください。 問合せ先:東京都地球温暖化防止活動推進センター(電話:03・5388・3439) 「広報ひの」に掲載する講座・催し物、人材募集など、公募により市が取得した個人情報は、各担当課で厳重に管理し、当該事業のほかには原則として使用しません