おもてなしの心で選手たちを歓迎しよう!〜国体競技会場清掃活動実施 9月から開催される国民体育大会の競技会場および周辺施設で選手たちを歓迎するため、清掃活動を行います。ご協力いただける方は、直接会場にお越しください。 日時:7月6日(土)、集合時間・場所:午前8時30分各会場、午前9時30分解散、 会場:(1)市民陸上競技場(2)浅川スポーツ公園グラウンド、その他:参加記念品あり。各会場で受付終了後、国体プログラムに掲載される写真を撮影、問合せ先:国体推進室 子育て ■幼稚園保育料を減免・補助 満3〜5歳児を幼稚園へ通園させている保護者の方に、負担した入園料、保育料の範囲内で保育料の減免および補助を行います。 内容、対象・資格:表1の通り、申込方法:表2の通り、問合せ先:市立幼稚園…学校課、私立幼稚園…保育課 注1…従来条件とは、世帯内に小学1〜3年生の兄・姉がいない場合をいい、この条件に該当する場合の第2子以降の補助対象になる方は、 平成25年度中の同時期に幼稚園に幼児を2人以上通園させた場合や、兄・姉が保育園児または認定こども園に在園している幼稚園児に限ります。 注2…新条件とは、世帯内に小学1〜3年生の兄・姉がいる場合、小学1〜3年生の兄・姉を第1子とし、幼稚園に在園している園児を第2子以降とします。 注3…次のいずれかに該当する場合は、兄・姉を第1子とし、幼稚園に在園している園児を第2子以降とします。 (1)平成25年度中の同時期に幼稚園に幼児を2人以上通園させた場合(2)兄・姉が保育園児または認定こども園に在園している場合(3)世帯内に小学1〜3年生の兄・姉がいる場合。 注4…市民税所得割額(補助基準額)は、夫婦(どちらかが就労)と16歳未満の子ども2人の世帯の場合の金額であるため、それ以外の世帯構成では、区分が異なる場合があります。 ●保育料減免金額・補助金額等一覧表(表1) [区分(市民税は平成25年度課税額)]生活保護世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]70,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]229,200円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]268,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]249,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]308,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]11,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]11,000円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税額が0円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]70,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]199,200円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]253,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]226,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]308,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]11,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]11,000円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税所得割額(注4)、0円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]70,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]199,200円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]253,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]226,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]308,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]11,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]11,000円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税所得割額(注4)、1円〜77,100円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]115,200円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]211,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]163,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]308,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]9,300円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]11,000円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税所得割額(注4)、77,101円〜211,200円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]62,200円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]185,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]114,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]308,000円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]8,300円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]10,400円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税所得割額(注4)、211,201円〜256,300円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]0円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]7,200円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]9,800円 [入園金補助金(私立)]10,000円 [区分(市民税は平成25年度課税額)]市民税所得割額(注4)、211,201円〜256,300円の世帯 [幼稚園就園奨励費、市立幼稚園減免金額(年額)]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第1子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第2子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、従来条件(注1) 、第3子以降]308,000円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第2子]0円 [幼稚園就園奨励費、私立幼稚園補助金額(年額)、新条件(注2)、第3子以降]0円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第1子]4,800円 [私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3)、第2子以降]4,800円 [入園金補助金(私立)]10,000円 ●申請方法・提出先一覧表(表2) [内容] 【市立幼稚園】 幼稚園就園奨励費(保育料の減免) [申請に必要なもの] (1)保育料等減免措置に関する調書(2)平成25年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書 [提出先] 通園先の幼稚園 [申請期間] 6/28(金)まで [内容] 【私立幼稚園】 幼稚園就園奨励費(入園料および保育料の補助) 私立幼稚園等保護者補助金(保育料の補助) 入園金補助金(入園料の補助) [申請に必要なもの] ▼市内私立幼稚園、市外幼稚園(おさひめ、長沼、緑ヶ丘、子供の国若草、国立冨士見台) (1)平成25年度日野市保護者補助金・就園奨励費補助金・入園金補助金申請書 (2)平成25年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書(今年1月2日以降に転入された方のみ提出) (3)印鑑 [提出先]通園先の幼稚園 [申請期間]通園先の幼稚園に問い合わせを ▼その他の私立幼稚園 上記の(1)の他に、(2)在籍証明書(3)平成25年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書(今年1月2日以降に転入された方のみ提出)(4)印鑑 [提出先]市役所2階保育課 [申請期間]7/5(金)まで ■児童手当・児童育成手当とお子さんの医療費助成 ▼児童手当・児童(育成・障害)手当  中学生までの児童を養育しているご家庭の主たる生計者に児童手当が支給されます。  また、母子・父子家庭、障害のある児童を養育している方には児童育成(育成・障害)手当が支給されます。  支給要件・申請に必要な書類、所得制限額(下表参照)など、詳細はお問い合わせください。 ▼お子さんの医療費助成  医療証を医療機関の窓口で提示すると、保険診療分の自己負担額が助成されます(乳幼児は全額助成。小・中学生は通院1回200円の自己負担あり)。  医療費助成には所得制限があります。10月1日からは平成24年中の所得で判定します。所得制限内の方は9月30日までに申請をしてください。  10月1日以降に申請する場合は、申請日からの資格となります。 対象・資格:(1)乳幼児、小・中学生(6歳に達した日の翌日以降の最初の4月1日〜15歳年度末の児童)を養育している (2)小・中学生を養育している方は平成24年中の所得が制限額未満(下表参照) ※主たる生計者の所得のみで判定。扶養人数は平成24年中の控除対象配偶者を含む扶養数。表の所得額には社会保険料控除相当(一律控除分)8万円が加算されています。 障害者・寡婦(夫)・医療費控除、老人扶養などがある場合は問い合わせを ●所得制限額一覧表 [扶養人数] 0人 [所得額] ▼児童育成手当 368.4万円 ▼児童手当・医療費助成 630万円 [扶養人数] 1人 [所得額] ▼児童育成手当 406.4万円 ▼児童手当・医療費助成 668万円 [扶養人数] 2人 [所得額] ▼児童育成手当 444.4万円 ▼児童手当・医療費助成 706万円 [扶養人数] 3人 [所得額] ▼児童育成手当 482.4万円 ▼児童手当・医療費助成 744万円 [扶養人数] 4人 [所得額] ▼児童育成手当 520.4万円 ▼児童手当・医療費助成 782万円 いずれも、問合せ先:子育て課 教育 ■選べる学校制度定員制説明会 選べる学校制度では、学区域の子どもの全員受け入れを基本とし、他学区域からの受け入れを調整することで、 一時的な子ども人口増加により進む学校の大規模化を緩和する定員制を実施しています。次の通り定員制の説明会を開催します。都合のよい会場にご来場ください。 日時、会場: 6月20日(木)午後7時から…三沢中、 27日(木)午後7時から…四中、 29日(土)午後2時から…市役所5階504会議室、 30日(日)午前10時から…七生中、 問合せ先:学校課 報告 ■市長の動き(5月後半) [16日]全国市長会関東支部(総会) [18日]雑木林ボランティア養成基礎講座開講式、公民館まつり開会式、日野社会福祉士会(定期総会)、広域ごみ処理意見交換会 [19日]廃棄物等減量推進員研修会、広域ごみ処理意見交換会 [20日]日野青年会議所周年事業協働協定締結式 [23日]東京都南多摩西部建設事務所道とまちづくり連絡協議会 [25日]小島善太郎記念館開所式、広域ごみ処理意見交換会 [26日]わんぱく相撲大会 [27日]東京都市長会議 [29日]東京都三多摩地区消防運営協議会(役員会・総会) 問合せ先:市長公室秘書担当 ■教育委員会平成25年度第2回定例会(5月16日開催) 内容:可決された議案…平成25年度日野市教育委員会評価委員の委嘱についてほか5件、 報告事項…平成25年度「選べる学校制度」実施状況※詳細は、市政図書室および市ホームページで閲覧可 問合せ先:庶務課 市制施行50周年記念事業 日野市・法政大学エコ地域デザイン研究所共催 水の郷フォーラム〜日野の宝、守るべき水辺とは 日野市は、現在も用水、湧水などの水辺に恵まれていますが、都市化が進み、失われた水辺もたくさんあります。 今後50年後の日野を考えると、日野の水辺をどのように考えていくのか、ということが重要なことであり、まちづくりそのものです。 水辺をかつてのように皆が集まる空間にできるか、生態系豊かで、魅力的な潤いのある場所にできるのかは文化の継承の問題でもあります。 日野の水辺、または、かつてあった水辺を取り上げながら、50年後も残したい、あるいは再生したい水辺について考えます。ぜひご参加ください。 日時:6月29日(土)午後1時30分〜5時 会場:多摩平の森ふれあい館 内容:(1)講演 「水辺の価値〜水都日野に向けて」陣内秀信氏(法政大学デザイン工学部教授)、「日野の水辺の変遷と水辺の残し方」高橋賢一氏(法政大学名誉教授)、 「水辺50選の選定基準や進め方」永瀬克己氏(法政大学デザイン工学部教授) (2)報告 「市民による水辺保全活動」浅川勉強会、日野市消費者運動連絡会 (3)意見交換 「どのような水辺を、どう残すか?」 問合せ先:緑と清流課 消費生活相談室から 注文していない健康食品の送り付けトラブル急増中 Q 「2カ月前に注文を受けた健康食品の手配ができたので代引きで送る」と電話があった。注文した覚えがないので断ると、 「注文したのは確かなので断ることはできない。支払わないと訴える。商品の代金は1回分2万円で、3回分送る」と言われた。 支払えないと言うと「1回分支払ってもらえれば後は送らない」と言われ、仕方がなく承諾したが、注文していないので支払いたくない。 A 注文した覚えがないときはきっぱり「注文していません。二度と電話をしないで」と断りましょう。 承諾していないのに商品が送られてきたときは、業者名、住所、電話番号を控えたうえで、受け取り拒否をし、消費生活相談室に相談しましょう。 また、電話で勧誘され断りきれずに承諾した商品が届いた場合は、書面を受け取った日から8日以内であればクーリング・オフ(無条件解除)をすることができます。 高齢者の周りの方は、不審な電話がかってきていないか、家に見慣れない健康食品などの商品がないか見守りましょう。 困ったときは消費生活相談室にご相談ください。 問合せ先:消費生活相談室(電話:581・3556) 6月21日は夏至ライトダウン〜みんなで参加! 不要な電気は消そう エコアラ エコクマ