ご案内 ■市制50周年記念誌「日野流」発売中 日野市の歴史と魅力がいっぱいの市制50周年記念誌「日野流」が好評発売中です。ぜひお買い求めください。 会場:中央図書館、高幡図書館、日野図書館、多摩平図書館(多摩平の森ふれあい館)、 平山図書館(平山季重(すえしげ)ふれあい館)、市政図書室、費用:1千円、問合せ先:企画調整課 ■伸びゆく日野市写真コンクール作品募集 対象・資格:平成25年に市内および大成荘で撮影された未発表の単写真、 その他:入賞作品の著作権は撮影者、使用権は主催者に帰属。審査発表は2月中旬、 申込方法:1月12日(日)(必着)までに郵送または持参、 問合せ先:〒191−0011日野本町2の15の9日野市観光協会(電話:586・8808) ▲「八坂神社宮出し」(撮影・品川明雄氏)(昨年の日野市長賞) ■七ツ塚ファーマーズセンター展示コーナー「日野の花と樹木の押し花展〜秋冬」開催中 七ツ塚ファーマーズセンターの展示コーナーでは、「押し花サロン久美」の作品を展示中です。 カワセミや古民家の冬景色、クリスマスなどの季節を感じる作品をぜひご覧ください。 日時:2月14日(金)まで、問合せ先:産業振興課 ■作文集「緑のまち」の配布 (公財)日野市環境緑化協会では、市内の小学4・6年生から応募された緑や環境に関する作文集を作成しました。 子どもたちの環境に対する思いが詰まった作文集です。この文集をご希望の方に無料配布します。 なお、配布時には住所・氏名・連絡先の記入が必要です。ご了承ください。 定員:先着50人、申込方法:12月20日(金)から日野市環境緑化協会で配布、問合せ先:同協会(電話:585・4740) ■日野宿楽市楽座文化講座〜餅花作りの会 小正月の飾り物である「餅花」を作る講座です。木の枝に丸い餅を刺して作り、豊作を祈願する意味があるとされています。 作った餅花は持ち帰り、自宅などで飾ることができます。 日時:12月23日(祝)午後1時〜3時、会場:日野宿交流館、講師:枝川寿子氏(室礼三千専任講師)、 定員:申込制で先着20人、費用:800円(材料費)、申込方法:12月20日(金)までに電話、 問合せ先:新選組のふるさと歴史館(電話:583・5100) ■図書館休館日のお知らせ 12月23日(月)は祝日のため市政図書室は休館します。 問合せ先:中央図書館(電話:586・0584) ■図書館が貸出管理システム入替のため臨時休館します 図書館では、図書貸出管理システムの入替作業のため、12月29日(日)〜1月7日(火)に休館します。 期間中は図書館ホームページと電子申請リクエストを停止します。新システムは1月8日(水)から稼動し、平常開館します。 なお、市政図書室は1月6日(月)から開館しますが、7日までは館内閲覧のみです。 休館中の本の返却は、ブックポスト(市政図書室を除く)をご利用ください。 また、図書館システムの一環として行っています電話自動応答サービスは、12月28日(土)で終了となります。ご了承ください。 問合せ先:中央図書館(電話:586・0584) ■ブルーベリー発泡酒発売 日野産ブルーベリーを使ったブルーベリー発泡酒を市内酒販店で販売中です。この機会にぜひ、ご賞味ください。 問合せ先:八南酒販協同組合(電話:042・665・8811)、市産業振興課 ■消費生活講座〜アンティーク布を利用してつるし雛(ひな)をつくりましょう! 日時:1月17日(金)午後1時30分〜4時、会場:生活・保健センター、講師:日野第一生活学校の皆さま、 定員:20人、費用:500円(材料代)、持ち物:裁縫道具、筆記用具、申込方法:電話、 問合せ先:地域協働課(電話:581・4112) ■第7回新選組書展作品募集 「誠」「京都にても一同無事罷有候」「鳥羽伏見」のいずれかを筆で書くコンクールです。 作品は新選組のふるさと歴史館で展示します。 内容:半紙大(縦33×横24センチ)の用紙に書いた作品※1人1点。 作品に氏名、小学生〜高校生は学年を記入。応募作品は返却不可、 その他:著作権は市に帰属。審査発表は3月1日(土)、 申込方法:1月31日(金)(消印有効)までに住所、氏名(雅号がある場合は応募用紙にも雅号)、 小学生〜高校生は学校名・学年を記入した用紙と、返信用封筒(80円切手貼付、住所、氏名を記入)を郵送、 問合せ先:〒191−0016神明4の16の1新選組のふるさと歴史館(電話:583・5100) 講習・学習会 ■パソコン講習会 日時、内容、費用:左表の通り、会場:シルバー人材センター、 申込方法:12月21日(土)(必着)までにはがきで。希望講座名と番号、住所、氏名、電話番号、OS(分かる方)を記入、 問合せ先:〒191−0011日野本町2の4の7日野市シルバー人材センターPC教室係(電話:581・8171) ●パソコン講習会日程(1月)※費用はテキスト代を含みます。3人から開講 [番号]1 [講座名]パソコン入門・Word入門 [日程]1/11〜2/1の毎週土曜日・13:00〜15:00 [費用]各講座6,000円/4回(750円/1時間) [番号]2 [講座名]Word基礎・応用・文字入力ができる方 [日程]1/11〜2/1の毎週土曜日・10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円/4回(750円/1時間) [番号]3 [講座名]Excel入門・基礎・文字入力ができる方 [日程]1/10〜1/31の毎週金曜日・10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円/4回(750円/1時間) [番号]4 [講座名]Googleの使い方(メールなど)・文字入力ができる方 [日程]1/12(日)・19(日)・10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円/2回(750円/1時間) [番号]5 [講座名]デジカメ入門(取り込み・印刷)・文字入力ができる方 [日程]1/26(日)、2/2(日)・10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円/2回(750円/1時間) ※上記以外の内容については個人指導もあります。ご相談を。1時間1,500円(訪問2,500円) ※ご自分のパソコンでも受講できます。ご持参の方は、その旨ご記入ください スポーツ ■東部会館温水プールいきいき教室の参加者募集 ▼水中ウオーキング教室〜体幹コンディショニングコース… 日時:1月7日(火)・10日(金)午前11時〜正午、定員:申込制で先着10人、 費用:2千700円、申込方法:12月27日(金)までに電話 ▼ラクに長く泳げるようになろう!こども水泳教室6回コース…日時:1月15日〜2月26日の毎週水曜日※2月12日を除く (1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、内容:(1)クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの練習 (2)息継ぎを覚えて25メートルを目指す、対象・資格:(1)25メートル以上泳げる小学生、 定員:各コース15人※申込多数の場合は抽選、費用:9千円、申込方法:12月22日(日)(必着)までにはがきで。 住所、氏名、電話番号、学校、学年、泳力を記入 ▼水と仲よしになろう!こども水泳教室6回コース 日時:1月16日〜2月20日の毎週木曜日(1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、 内容:(1)潜る、浮くなどの練習(2)息継ぎを覚えて25メートルを目指す、対象・資格:(1)小学校低学年向け、 定員:各コース10人※申込多数の場合は抽選、費用:9千円、申込方法:12月22日(日)(必着)までにはがきで。 住所、氏名、電話番号、学校、学年、泳力を記入 いずれも、費用:入場料別途、問合せ先:〒191−0021石田1の11の1東部会館温水プール(電話:583・5266) 日野の歴史と民俗158 市制施行50周年特集(7) 日野市史編さんの事業 日野市史編さん事業は、日野史談会をはじめとする多くの市民の要望によって、昭和47年(1972)6月に発足しました。 それまで行われてきた市内外の史料調査を引き継いで日野市史編さん委員会が構成され、 地方史研究の第一人者であった児玉幸多氏監修のもと、 編集委員(執筆者)や史料調査員によって史料集や通史編の刊行を目指すことになりました。 行政・市民・研究者が密接に連携しながら推進していくこととなったのです。 昭和50年からは、市の広報に市史編さんの状況が連載されるようになり、 編集委員による歴史講座も行われることとなりました。 こうして、翌51年には「日野市史史料集近代1」行財政編が、 そして昭和61年からは「日野市史通史編三」近代1が、第一巻として刊行され、多くの方々の協力により、 いよいよ市史編さん事業は、軌道に乗ることになったのです。 また、これと並行して「五十子敬斎日記」や「河野清助日記」の刊行、高幡不動尊文化財調査なども行われ、 平成元年(1989)には、市民向けの日野市史別巻「市史余話」が刊行されました。 日野市史編さん事業は、こうして平成10年3月に、史料集13冊、通史編7冊の計20冊が刊行され、 長い期間の調査や研究の積み重ねを経て、完了することとなりました。これらの市史の内容が、 これからも市民の方々によって、広く活用されていくことを期待するものです。 (日野市古文書等歴史資料整理編集委員会委員 村上直) 郷土資料館のホームページに、記事の詳細を掲載しています。印刷版も配布しています。 問合せ先:郷土資料館(電話:592・0981) 携帯電話へ災害発生情報や不審者情報、また高齢者の行方不明捜索のお願いをお知らせします  QRコードを読み取るか、hino-reg@mlreg.tricorn.netへ空メールを送信してください