子ども・保護者向けイベント ■みんなで話そう!シングルママ・パパの集い ひとり親同士で気軽におしゃべりしませんか?これからどうしようかと悩んでいる方もおしゃべりにいらしてください。 お子さんも一緒に参加できます。 日時:5月25日(日)午後3時〜4時30分、会場、問合せ先:地域子ども家庭支援センター万願寺(電話:586・1312) ■図書館おはなし会 日時、会場、問合せ先:6月4日(水)・18日(水)…高幡図書館(電話:591・7322)、 5日(木)・12日(木)・19日(木)…多摩平図書館(電話:583・2561)、 11日(水)・26日(木)…中央図書館(電話:586・0584)、 25日(水)…百草図書館(電話:594・4646)、対象・資格:0〜2歳児、3歳〜未就学児、小学生以上、 その他:対象、日時については各館に問い合わせを。または図書館ホームページ参照 ■みなみだいら保育園〜5月生まれの誕生会&園庭で遊ぼう 日時:5月21日(水)午前9時45分〜10時45分※雨天の場合、誕生会のみ実施、 対象・資格:未就学児と保護者、会場、問合せ先:同園(電話:591・2468) 公民館からのお知らせ ■東日本大震災を忘れない〜語り・展示・ふれあい写真撮影会 東日本大震災を体験した方、故郷が被害に遭った方、子どもたちの支援をしている方からお話を聞きます。 また、家族や仲間の「ふれあい写真」の撮影会を併せて行います。 日時:5月18日(日)午後1時30分〜3時、会場:中央福祉センター、 内容:語り…蟹江杏氏(NPO法人3・11こども文庫理事長)、中村マコト氏(宮城県石巻市出身)、 大山いづみ氏(福島県石川町出身ライター)、パネル展示など※「ふれあい写真」で撮影した写真はお持ち帰りできます、 申込方法:電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ■高齢者市民企画〜うたごえひろば 歌のリーダーと一緒に生演奏で童謡、唱歌などを歌います。 日時:5月31日(土)午後2時〜4時、会場:中央福祉センター、内容:童謡、唱歌など、 対象・資格:おおむね60歳以上の方、定員:申込制で先着80人、持ち物:マイポット、 申込方法:5月16日(金)から電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ■青年講座「バンドやろうぜ〜エレキギター編」 エレキギターに触れたことがない皆さまを対象に、バンドでの演奏を目指す講座を開催します。 講座終了後も自主練習の日を設け、7月以降「ドラムス編」「ベース編」と8月には夏期集中講座を行います。 日時:6月5日〜26日の毎週木曜日午後6時30分〜8時、会場:市民の森ふれあいホール、 講師:八十島立寛氏(市民講師)、対象・資格:中学生〜大学生、定員:6人、その他:貸し出し用の楽器用意あり、 申込方法:電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ■成人講座「日野の交通史を探る〜中央線・京王線・甲州街道」 市内を通る重要な交通網である中央線、京王線と甲州街道について、その歴史を学びます。 日時、内容、講師:左表の通り、会場:市民の森ふれあいホール、定員:申込制で先着40人、持ち物:筆記用具など、 申込方法:電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ■日野の交通史を探る〜中央線・京王線・甲州街道 [日程]6月7日(土) [テーマ]日野の交通史〜概論 [講師]今尾恵介氏(地図研究家) [日程]6月14日(土) [テーマ]来年で開通125年〜中央線が通るまち [講師]山田俊明氏(鉄道史研究家) [日程]7月5日(土) [テーマ]ことしで101年目〜観光地への足京王線 [講師]山田俊明氏(鉄道史研究家) [日程]7月19日(土) [テーマ]宿場町日野と「日野の渡し」〜甲州街道 [講師]郷土資料館嘱託職員 ※時間は午後2時〜4時 催し ■ガーデニングコンテスト応募作品写真展 日時:5月27日(火)〜6月10日(火)午前8時30分〜午後5時15分※日曜日を除く。 10日は午後3時まで、会場:市役所1階市民ホール、問合せ先:(公財)日野市環境緑化協会(電話:585・4740) ■彫刻造形展ひの2014 日時:5月20日(火)〜25日(日)午前9時〜午後6時※20日は午後1時から、25日は午後5時(野外は午後4時)まで、 会場:ひの煉瓦ホール、問合せ先:彫刻造形展ひの事務局(林、電話:080・1094・5410) スポーツ ■平山台山歩きの会〜鎌倉アルプス 日時:5月27日(火)※雨天中止、 集合時間・場所:午前8時40分京王線高幡不動駅上りホーム階段付近または午前10時40分北鎌倉駅改札出口、 内容:北鎌倉〜建長寺〜半増坊〜大平山〜瑞泉寺〜鎌倉駅※歩行3時間、費用:300円※交通費実費、 申込方法:電話、FAXまたはEメールで。住所、氏名を記入、 問合せ先:平山台文化スポーツクラブ(電話、FAX:506・9979、メール:hirayamadai@hop.ocn.ne.jp) ■4月からの新プログラム〜武術太極拳教室 日時:毎週木曜・金曜日午前10時〜正午、会場:平山台健康・市民支援センター、 講師:木曜日…古賀真知子氏、金曜日…大平弘子氏、費用:500円※会員250円、 申込方法:電話、FAXまたはEメールで。住所、氏名を記入、 問合せ先:平山台文化スポーツクラブ(電話、FAX:506・9979、メール:hirayamadai@hop.ocn.ne.jp) ■東部会館温水プールいきいき教室の参加者募集 ▼ラクに長く泳げるようになろう!こども水泳教室…日時:6月4日〜7月16日の毎週水曜日※6月18日を除く (1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、 内容:(1)25メートル以上泳げる小学生のコース(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの練習) (2)息継ぎを覚えて25メートルを目指す基礎コース、定員:各コース15人 ▼水と仲良しになろう!こども水泳教室…日時:6月5日〜7月17日の毎週木曜日※6月19日は除く (1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、 内容:(1)低学年向け水慣れ〜息継ぎコース(2)息継ぎを覚えて25メートルを目指す基礎コース、 定員:各コース先着10人 いずれも、費用:9千円※入場料別途、申込方法:5月23日(金)(必着)までにはがきで。 住所、氏名、学校、学年、電話番号、希望コース、泳力を記入、 問合せ先:〒191−0021石田1の11の1東部会館温水プール(電話:583・5266) 市民体育大会のお知らせ ■アーチェリー競技 日時:6月8日(日)午前9時から※荒天の場合は22日(日)、 会場:市民陸上競技場、内容:種目…一般男女(リカーブ・コンパウンド)、 中級男女・初級男女・ジュニア男女(リカーブ)、費用:600円※ジュニア無料、 申込方法:5月26日(月)までに電話またはEメールで。住所、氏名、電話番号を記入、 問合せ先:日野市体育協会事務局(電話:582・5770、メール:taikyo@keh.biglobe.ne.jp) ■ゲートボール競技 日時:6月8日(日)午前8時30分から、会場:浅川スポーツ公園グラウンド、 対象・資格:市内在住・在勤・在学者で構成されたチーム(主将を含め5〜8人)、 申込方法:5月25日(日)(必着)までに申込用紙(市役所3階文化スポーツ課、 日野市体育協会事務局、南平体育館にあり)を郵送または持参、 問合せ先:〒191−0011日野本町7の12の1市民陸上競技場内日野市体育協会事務局(電話、FAX:582・5770) ■市民ゴルフ大会 日時:6月16日(月)午前8時から※雨天実施、会場:桜ヶ丘カントリークラブ(多摩市)、 対象・資格:市内在住・在勤・在学者、費用:2万1千500円程度、 申込方法:5月23日(金) (必着)までに申込書(市役所3階文化スポーツ課、南平体育館にあり)を 〒191−0011日野本町7の12の1市民陸上競技場内日野市体育協会事務局(FAX:582・5770)へ郵送またはFAX、 問合せ先:日野市ゴルフ協会(平、電話:090・8816・9366) ■少年軟式野球競技 日時:6月22日からの毎週日曜日、会場:多摩川グラウンド、 対象・資格:原則、市内在住者で構成された小学生チーム・中学生チーム、 費用:1チーム2千円※主将会議(6月6日(金)午後6時から生活・保健センターで開催)で徴収、 申込方法:5月31日(土)午後5時(必着)までに申込用紙(市役所3階文化スポーツ課、南平体育館にあり)を郵送または持参、 問合せ先:〒191−0011日野本町7の12の1市民陸上競技場内日野市体育協会事務局(電話:582・5770) ▼日野市軟式野球連盟審判員募集 性別・年齢問いません。チームに所属の方も歓迎します。 問合せ先:同連盟(電話:080・2038・3493) 日野の歴史と民俗162 多摩の地域史研究を発展させた3人の歴史研究者 「日野市史」編さん事業(1972〜1998年)の近世の分野を担当し、事業終了後は、 「日野市古文書等歴史資料整理編集委員会(古文書委員会)」の委員ならびに委員長を務めた村上直氏(法政大学名誉教授)と 多摩との関係は、早い時期から始まっています。 それについて、村上氏はある講演で次のように話をしています。 「昭和34年(1959)ころ、戦後の復興のまだ十分でない時期に、私は多摩を見て、調査や研究を始めたのです。」 実はその34年には、新進気鋭の3人の、大学に所属する歴史研究者が、八王子に現れていました。 東京経済大学の色川大吉氏、早稲田大学の正田健一郎氏、それに都立大学大学院を出たばかりの村上直氏です。 多摩地域の在地の歴史同好者は、3人を積極的に迎え、地域の歴史研究はそれまでの郷土自慢の郷土史から脱皮して、 科学的・客観的に捉えていく地方史・地域史へと転換し、成果は各地域に波及していきました。 日野市域においては、昭和47年(1972)から、「日野市史」の編さんが開始され、 村上氏は編集委員の一人として近世を担当し、近世編の史料集をまとめたほか、通史編では、専門分野の千人同心を登場させ、 日野の近世史に一層の厚みが増しました。 平成10年(1998)、「日野市史」完結後は、収集した資料は日野市ふるさと博物館(現日野市郷土資料館)へ引き継がれ、 古文書委員会が立ちあがり、指導・助言を受けることになりました。 村上氏は、児玉幸多氏の後任の委員長として、日野市域の古文書の調査・整理・保存に尽力されました。 またその間、法政大学が行った高幡山金剛寺文書の調査では団長として活躍し、 「高幡山金剛寺文書」上・下巻が刊行されています。 (日野市古文書等歴史資料整理編集委員会委員 沼謙吉) 郷土資料館のホームページに、記事の詳細を掲載しています。印刷版も配布しています。 問合せ先:郷土資料館(電話:592・0981) 紙ごみは「雑誌・雑紙類」の日に出してリサイクル