スポーツ ■東部会館温水プールいきいき教室の参加者募集 ▼無料水中ウオーキングアドバイス…日時:7月1日(火)午前11時30分〜正午、費用:入場料別途、その他:直接会場へ ▼無料スイミングアドバイス…日時:7月1日(火)正午〜午後0時30分、費用:入場料別途、その他:直接会場へ ▼クロール&平泳ぎ集中講座…日時:7月10日(木)〜12日(土)午後6時〜7時、 対象・資格:クロール・平泳ぎいずれかで25メートル以上泳げる小学生以上の方、 定員:先着7人、費用:4千500円※入場料別途、申込方法:7月3日(木)までに電話 ▼ラクに長く泳げるようになろう!こども水泳教室…日時:7月23日〜8月27日の毎週水曜日 (1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、 内容、対象・資格:(1)25メートル以上泳げる小学生のコース…クロール、平泳ぎなどの練習 (2)息継ぎを覚えて25メートルを目指すコース、定員:各コース15人※申込多数の場合は抽選、 申込方法:6月27日(金)までにはがきで。参加者氏名、希望コース、学校、学年、住所、電話番号、泳力を記入 ▼水と仲よしになろう!こども水泳教室…日時:7月24日〜8月28日の毎週木曜日 (1)午後4時〜5時(2)午後5時〜6時、 内容、対象・資格:(1)水慣れ〜息継ぎコース…小学校低学年向け (2)息継ぎを覚えて25メートルを目指すコース、定員:各コース10人※申込多数の場合は抽選、 費用:9千円※入場料別途、申込方法:6月27日(金)までにはがきで。 参加者氏名、希望コース、学校、学年、住所、電話番号、泳力を記入 いずれも、会場、問合せ先:〒191−0021石田1の11の1東部会館温水プール(電話:583・5266) ■平山台文化スポーツクラブ ▼平山台山歩きの会〜南高尾…日時:6月24日(火)※雨天中止、 集合時間・場所:午前9時JR高尾駅南口改札出口、午後3時30分橋本駅北口解散、 内容:コース…四辻→草戸峠→草戸山→三沢峠→峰の薬師→クラブ前バス停、費用:300円※交通費別途 ▼バドミントン講習…日時:(1)6月30日(月)、7月31日(木)、8月28日(木)午前10時〜正午 (2)7月13日(日)、8月24日(日)、10月5日(日)午後2時〜4時、会場:平山台健康・市民支援センター、 講師:渡辺勇樹氏(ラケットフジ代表)、対象・資格:(1)中学生以上(2)小学生以上、費用:500円(会員250円) ※小・中学生200円(会員100円) いずれも、申込方法:電話、問合せ先:平山台文化スポーツクラブ(電話:506・9979) ■市民体育大会 ▼アクアスロン競技…日時:7月12日(土)午前8時30分から、会場:市民プール、 内容:種目…(1)水泳150メートル・ラン1キロ (2)水泳300メートル・ラン2キロ (3)水泳…子供25メートル親50メートルのリレー・ラン親子ペア走1キロ、 対象・資格:小学生以上の方、費用:1千円※小・中学生500円、親子ペア1組1千円。当日徴収、 申込方法:6月30日(月)(必着)までに申込用紙(市役所3階文化スポーツ課、南平体育館にあり)を郵送またはEメールで。 住所、氏名を記入、 問合せ先:〒191−0011日野本町7の12の1陸上競技場内日野市体育協会事務局 (電話:582・5770、メール:aqathlon@hino-tora.o.oo7.jp) ▼ソフトボール競技… 日時:7月6日からの毎週日曜日、会場:万願寺グラウンドなど、 内容:種目…一般男子・女子の部、対象・資格:市内在住・在勤・在学者、 費用:1チーム3千円※6月22日(日)午後7時から中央福祉センターで開催される監督会議で徴収、 問合せ先:日野市ソフトボール連盟(小峯、電話:581・6353) ■サッカー4級審判取得講習会 日時:7月13日(日)午前9時〜午後5時、会場、 内容:午前・市民の森ふれあいホール(講義)、午後・市民陸上競技場(実技)、 定員:申込制で先着100人、費用:7千500円※ユース・ジュニアユース4千500円(登録料含む)、 申込方法:6月30日(月)までに申込書(市役所3階文化スポーツ課にあり)を郵送、 問合せ先:〒191−0043平山4の17の17の101日野市サッカー連盟(城戸、電話:090・8581・6583) 公民館の催し ■高齢者市民企画〜うたごえひろば 日時:6月28日(土)午後2時〜4時、会場:中央福祉センター、内容:童謡、唱歌など、 対象・資格:おおむね60歳以上の方、定員:申込制で先着80人、持ち物:マイポット、 申込方法:6月17日(火)から電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ■青年講座「バンドやろうぜ〜ドラムス編」 日時:7月3日〜24日の毎週木曜日午後6時30分〜8時、会場:市民の森ふれあいホール、 講師:唐木晃一氏(市民講師)、対象・資格:中学生〜大学生、定員:6人、その他:楽器用意あり、 申込方法:電話、問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ご案内 ■新町交流センター臨時休館 6月23日(月)は清掃とメンテナンスのため臨時休館します。 問合せ先:日野市企業公社(電話:587・6321) ■日野宿楽市楽座文化講座〜七夕祭 7月7日(月)の七夕に合わせ、日野宿本陣に七夕の飾り付けをします。 ササ飾りには願い事を書いた短冊も下げることができます。ぜひ、お越しください。 日時:6月28日(土)〜7月6日(日)午前9時30分〜午後5時、会場:日野宿本陣、費用:200円※小人50円、 問合せ先:新選組のふるさと歴史館(電話:583・5100) ■自治会向け〜子どもと一緒にできる防災体験プログラム「イザ!カエルキャラバン」説明会 日時:6月29日(日)午前10時〜正午、会場:中央福祉センター、申込方法:電話、 問合せ先:日野市ボランティアセンター(電話:582・2318) ■七夕飾りと短冊サービス〜短冊に願いを ササと一緒に短冊を用意していますので、お立ち寄りの際には、ぜひ願い事を書いて飾ってください。 日時:6月中旬〜7月10日(木)、 会場:ササの設置場所…ひの煉瓦ホール(市民会館)、七生公会堂、東部会館、勤労・青年会館、南平体育館、新町交流センター、 落川交流センター、南平駅西交流センター、平山季重(すえしげ)ふれあい館、 問合せ先:日野市企業公社(電話:587・6321) ■施設予約システム利用停止のお知らせ 施設予約システムは、メンテナンス作業を行うため、6月26日(木)の終日、利用できません。 ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。 問合せ先:文化スポーツ課 ■サークル団体・施設ガイド^tを配布 市内のサークル・団体の代表者や連絡先、活動内容、活動に利用できる市内の施設などが掲載されています。 6月30日(月)から市役所5階生涯学習課、市内各図書館、中央公民館、七生支所、豊田駅連絡所、 生活・保健センターなどで配布します。 どうぞご活用ください。 問合せ先:生涯学習課 ■ひの21世紀みらい塾(講師紹介・派遣事業)をご活用ください 市民の皆さまの生涯学習のお手伝いのため、市民講師や市職員を紹介、派遣します。 詳しい講座内容をまとめた冊子を、6月30日(月)から市役所5階生涯学習課、市内各図書館、中央公民館、七生支所、 豊田駅連絡所、生活・保健センターなどで配布します。 どうぞご活用ください。 問合せ先:生涯学習課 ■とよだ市民ギャラリーで作品を発表しませんか? 備え付けの道具を使って、手軽に展示を楽しめるギャラリーです。 閑散期割引適用期間は、会議室としてもご利用いただけます。 また、展示会のPR記事を日野市企業公社ホームページに掲載できます。 日時:利用日…火曜〜日曜日※年末年始を除く、費用:左表の通り、 申込方法:市内在住者は利用開始の6カ月前から、それ以外の方は2カ月前から電話、 問合せ先:日野市企業公社(電話:587・6321) [区分]通常利用料金 [対象]団体主催または2人以上のグループ展での利用 [料金]1日2,000円 連続6日間10,000円 [区分]個人利用料金 [対象]個人主催の個展での利用 [料金]1日1,500円 [区分]閑散期割引料金 [対象]申込受付開始から3カ月を超えてもなお予約のない期間の利用 [料金]1日1,000円 水生生物採集&着衣泳教室 市民プールオープン前イベント 問合せ先:文化スポーツ課 (1)ヤゴ救出大作戦〜市民プールで水生生物採集 日時:6月22日(日)午後1時30分〜2時30分※小雨実施 (2)着衣泳教室〜川・海でのサバイバル術 日時:7月6日(日)午後2時〜3時※小雨実施 いずれも、対象・資格:小学生と保護者、定員:10組※申込多数の場合は抽選。結果は郵送で発表、 申込方法:(1)は6月16日(月)(2)は20日(金)(いずれも消印有効)までに往復はがきで。 往信用裏面にイベント名、氏名、性別、年齢、電話番号を返信用表面に住所、氏名を記入し、 〒191−0015川辺堀之内190市民プールへ 日野の歴史と民俗163 「広報ひの」のあゆみ 広報の第1号は、昭和27年(1952)8月15日発行の「日野町広報」とされています。 もっとも、戦時中にもガリ版刷りの「町報」が出されており、本当の第1号がいつ出されたかは、はっきりしません。 当時はまだ発行も不定期で、号数の表記も「○号」だったり「○巻」だったり、何も書かれていなかったり、 通し番号というものもなかったようです。予算の都合なのか紙のサイズやページ数もその都度違いました。 昭和35年1月1日号から、再び日野町広報「1号」が始まりました。 しかし、同年4月28日号は、仕切り直して「通巻100号」として開始されます。 これ以降、広報は定期的に発行されるようになりました。 「広報ひの」という名称が使われるのは、昭和44年2月1日号からです。 四コマ漫画が連載されていたこともありました。昭和42年3月15日号(192号)初登場の「泰平一家」は、 プロの漫画家である森比呂志さんによる、ほのぼのする作品です。 また、昭和41年4月15日号(177号)から連載開始したコラム「郷土史ライブラリー」は、 現在は「日野の歴史と民俗」という名前に変わり、こうして連載を続けてきました。 「日野の歴史と民俗」は今回が広報紙上最終となりますが、郷土資料館ホームページで引き続き連載していきます。 7月1日号からは、新連載「ふるさと日野こぼれ話」がスタートします。お楽しみに。 なお、記事の詳細は郷土資料館ホームページに掲載しています。印刷版も配布しています。 問合せ先:郷土資料館(電話:592・0981) 携帯電話へ災害発生情報や不審者情報、また高齢者の行方不明捜索のお願いをお知らせします QRコードを読み取るか、hino@kmel.jpへ空メールを送信してください。