産業・仕事 くらしの情報(HP) ■しごとセンター多摩の就業支援〜全年齢対象「合同就職面接会」 日時:7月31日(木)午後1時30分〜4時30分※午前10時から面接直前対策セミナーあり(要予約) 持ち物:履歴書 その他:同センターでは若者〜シニア対象のさまざまな就職支援を行っています。 詳細は同センターホームページ(http://tokyoshigoto.jp/tama/)参照 問合せ先:同センター(電話:042・329・4524) ■シルバー人材センター入会案内説明会 日時:7月8日(火)午前10時から 会場:生活・保健センター 内容:事業紹介、概要説明 対象・資格:60歳以上の方※清掃、家事援助の仕事に興味のある方歓迎 問合せ先:日野市シルバー人材センター(電話:581・8171) ■日野市産農産物の放射性物質検査結果 6月6日に日野市産のダイコンについて放射性物質の検査を行ったところ、結果は食品衛生法上の基準値を下回りました。 問合せ先:産業振興課 ■こども農業新聞記者募集 取材日時:(1)8月7日(木)(2)8月20日(水)いずれも午前9時30分〜午後3時 取材内容:(1)農の学校(農業者、援農ボランティアなど)、ブルーベリー摘み取り体験 (2)七ツ塚ファーマーズセンター(NPO法人めぐみの活動など) 対象・資格:小学3〜6年生 定員:申込制で先着8人 申込方法:7月7日(月)までに電話 問合せ先:産業振興課 ごみ・リサイクル くらしの情報(HP) ■ごみ・資源物は収集日の朝8時までにお出しください 収集日当日の朝8時以降に出されると、収集もれの原因になりますので、 ごみ・資源物は収集日当日の朝8時までにお出しいただくようご協力をお願いします。 また、収集日の前夜からごみを出されると、不審火の恐れや、景観・通行の支障という問題が発生します。 皆さまのご協力をお願いします。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■市の刊行物に広告を載せませんか ▼ごみ・資源分別カレンダー 内容:広告を掲載する位置…暦のページ内、広告の大きさ…1枠縦3センチ×横10センチ 費用:掲載料…1枠5万円 ▼ごみ情報誌「エコー」 内容:広告の大きさと掲載料…(1)縦4・5センチ×横18・5センチ…5万円(2)縦4・5センチ×横9センチ…2万5千円 いずれも、 申込方法:8月22日(金)までに市指定の申込書(クリーンセンター内ごみゼロ推進課、市役所1階ごみ相談窓口にあり)、 広告原本(電子媒体に保存したものを含む)を 〒191−0021石田1の210の2クリーンセンター内ごみゼロ推進課へ持参または郵送※申込多数の場合は抽選 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■ごみ減量ポスター募集 対象・資格:市内在住・在学の小・中学生 申込方法:9月5日(金)(必着)までに郵送または持参※詳細は問い合わせを 問合せ先:〒191−0021石田1の210の2クリーンセンター内ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■ご自宅に食品ロス(消費期限切れなどの食品ごみ)はありませんか 震災に備えて、備蓄していた食品や、贈答品などが、賞味・消費期限が過ぎてごみとして処分され、 全国でこのような食品ロスが年間500〜800万トン出ていると言われています。 消費期限などの確認をし、食品ロスが出ないよう、ごみ減量にご協力をお願いします。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) 建物・土地 くらしの情報(HP) ■市営住宅駐車場使用者募集〜入居者以外も使用できます 貸出場所:第一東光寺団地内(栄町)、下田団地内(石田) 対象・資格:当該駐車場から2キロ以内に住んでいる、または業を営んでいる方 費用:月8千円 その他:詳細は問い合わせを 問合せ先:財産管理課 文化 くらしの情報(HP) ■ひのよさこい祭ボランティア募集 日時:7月27日(日)午前10時〜午後6時 対象・資格:高校生以上 定員:若干人 申込方法:7月8日(火)までにはがきで。住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、志望理由を記入 問合せ先:〒191−8686日野市産業振興課 環境・生き物 くらしの情報(HP) ■東京都立霊園募集 申込書と申し込みのしおりを7月15日(火)まで市役所1階市民相談窓口・3階環境保全課、七生支所、豊田駅連絡所で配布します。 募集期間:7月1日(火)〜15日(火)(消印有効)に郵送で※詳細は申し込みのしおり参照 問合せ先:東京都公園協会霊園課(電話:03・3232・3151) 保険・年金 くらしの情報(HP) ■国民健康保険からのお知らせ ▼国民健康保険税の納税通知書を発送します〜納税にご協力を 平成26年度の国民健康保険税納税通知書を7月11日(金)に世帯主さま宛にお送りします。 今年度の改正点や、計算方法などを詳しく説明したチラシを同封しています。ぜひお読みください。 ▼平成26年度の改正点 【課税限度額が引き上げ】 ・後期高齢者支援金等課税額…現行14万円→16万円 ・介護納付金課税額…現行12万円→14万円 【低所得世帯の均等割・平等割額の軽減判定所得額を拡大】 軽減判定は、賦課期日(4月1日)の所得で行います。 [軽減割合]7割軽減 [平成23〜25年度]33万円以下の世帯 [平成26年度]33万円以下の世帯 [軽減割合]5割軽減 [平成23〜25年度]33万円+24.5万円×世帯主を除く加入者数以下の世帯 [平成26年度]33万円+24.5万円×世帯主を含む加入者数以下の世帯 [軽減割合]2割軽減 [平成23〜25年度]33万円+35万円×加入者数以下の世帯 [平成26年度]33万円+45万円×加入者数以下の世帯 ※世帯内に国保から後期高齢者医療保険へ移られた方がいる場合は、その方の所得も含めて軽減判定を行います ▼所得の申告 国民健康保険に加入されている方は所得の申告が必要です。確定申告・住民税の申告をした方は必要ありません。 平成25年中の所得が分かる書類を持参して市役所2階保険年金課までお越しください。 収入が無い方なども、申告することにより税額を軽減できる場合があります。 ▼会社都合による離職者の方へ 会社都合による離職で国民健康保険に加入した場合は、申告により、国民健康保険税が減額となる場合があります。 詳細はお問い合せください。 ▼保険税の納付が困難な方へ〜保険税の減免 地震や火災などの災害にあった時、生活が著しく困窮し、保険税を納付することが困難となった時は、 保険税を減免できる場合があります。まずはご相談ください。 問合せ先:保険年金課保険税係 ■国民年金保険料を納めることが困難な方へ ▼保険料免除制度 申請者本人、配偶者、世帯主などの前年所得が一定額以下の場合は、申請により保険料が免除されます。 免除された期間は年金を受けるために必要な期間に含まれますが、受け取る年金額は保険料を全額納付した場合に比べ減額されます。 ▼若年者納付猶予制度〜30歳未満の方が対象 同居の世帯主の前年所得に関わらず、30歳未満の申請者本人および配偶者の前年所得が一定額以下の場合、 申請により保険料納付が猶予されます。 ▼学生納付特例制度 大学、短大、専修学校などの学生で前年所得が一定額以下の場合、申請により納付が猶予されます。 猶予された期間は年金を受けるために必要な期間に含まれますが、受け取る年金額には反映されません。 ▼失業されている方の前年所得は審査対象外になります 申請者本人、配偶者、世帯主の中で失業した方がいる場合、 雇用保険被保険者離職票や受給資格者証などを添付して申請すると、その方の前年所得は審査対象外になります。 ▼申請方法〜申請は毎年お願いします 市役所2階保険年金課、または日本年金機構立川年金事務所までお越しください。 それぞれ必要な書類がありますので、来所前にご相談ください。 【平成26年度分承認期間】 ・免除、若年者納付猶予制度…7月〜平成27年6月 ・学生納付特例制度…平成27年3月まで ▼保険料追納制度 申請が承認された期間については、 10年以内であれば一定の金額を加算して保険料を2年1カ月前までさかのぼって納めることができます。 問合せ先:日本年金機構立川年金事務所(電話:042・523・0352)、市保険年金課年金係 振り込め詐欺にさようなら! 電話でお金を請求する息子はニセモノ!?〜こんな電話が来たら要注意! ●お金が急に必要 ●電話番号を変更した ●女性を妊娠させた ●カバンなどを無くした など 問合せ先:防災安全課 被害を防ぐ ポイント! ●電話の声だけで息子などと判断せず、家族の勤務先、合言葉を確認しておく ●振り込まない、手渡さない、送付しない