採用情報 市政情報(HP) ■健康課臨時職員募集 内容:育休代替業務(平成27年3月31日まで) 時給:1千800円※交通費支給 対象・資格:保健師の有資格者 定員:1人 申込方法:9月26日(金)までに履歴書(写真貼付)および資格証の写しを郵送または持参 問合せ先:〒191−0011日野本町1の6の2生活・保健センター内健康課(電話:581・4111) ■平成27年度市立病院正規職員募集 ▼薬剤師・作業療法士・臨床検査技師 試験日:10月4日(土) 試験科目:適性検査、作文、面接 対象・資格:昭和54年4月2日以降生まれの資格取得者または資格取得見込者 定員:各職種とも若干人 その他:診療情報管理士も随時募集 申込方法:電話連絡の上、9月29日(月)までに、試験申込書(写真貼付。市役所4階職員課、市立病院3階総務課にあり。 自宅郵送可)、最終学歴の卒業証明書(卒業見込み者は卒業見込み証明書)、成績証明書、資格証写しを郵送または持参 問合せ先:〒191−0062多摩平4の3の1市立病院総務課(電話:581・2677) ■日野市シルバー人材センター正職員(一般事務)募集 対象・資格:平成27年4月1日現在30歳以下で高校卒業以上の方 定員:1人 その他:詳細は募集要綱(9月16日(火)〜30日(火)に同センターで配布※土曜・日曜日、祝日を除く)を参照 問合せ先:同センター(電話:581・8171) 入札情報 市政情報(HP) ■平成27年度市立病院内業務委託事業者を募集 内容:施設および設備維持管理業務、物品管理システム運営業務 選定方法:プロポーザル方式 申込方法:9月30日(火)までに申請書類(9月8日(月)まで市立病院3階総務課で配布)を持参 ※募集要項は市立病院ホームページからダウンロード可 問合せ先:市立病院総務課(電話:581・2677) ■市立病院跡地活用事業の事業者を公募 市では市立病院跡地(多摩平6丁目)について20年の事業用定期借地権を設定し、民間事業者に貸し付けを行います。 活用を希望する事業者は市ホームページ「日野市立総合病院跡地における事業用定期借地権による土地利用の事業提案公募要項」を 確認の上、9月8日(月)〜19日(金)までに応募ください。 問合せ先:財産管理課【代表電話】 ■東豊田3丁目市有地(多摩平下水処理場跡地)の一般競争入札 入札日:9月24日(水)午後2時から 会場:市役所5階504会議室 対象・資格:代金の支払い能力がある個人および法人 その他:詳細は案内書(9月1日(月)から市役所4階財産管理課で配布)を参照※土曜・日曜日、祝日は1階守衛室で配布 申込方法:9月16日(火)〜19日(金)午前8時30分〜午後5時15分に財産管理課へ 問合せ先:財産管理課【代表電話】 八ケ岳高原大成荘 年末年始期間の申し込みは往復はがきで 1泊2食日野市民4,500円から 年末年始期間(12/25(木)〜平成27年1/7(水))の申し込み 9/24(水)(必着)までに以下の注意事項を読み往復はがきで〒191−0052東豊田2−34−10日野市企業公社へ ▼注意事項 (1)はがきは1グループにつき1通まで (2)宿泊日数は2泊3日まで (3)往信用裏面には、右表の記入事項を (4)返信用表面には代表者の住所・氏名を (5)12/27(土)・29(月)〜平成27年1/3(土)は料金加算あり 年末年始期間の空室の問い合わせおよび抽選後の空室の申し込み ▼市内在住・在勤者…10月7日(火)から ▼上記以外の方…宿泊希望日の2カ月前から いずれも9:00から電話で先着順 問合せ先:大成荘(電話:0120・489(よやく)・571(ごあんない)) 往信用裏面の記入事項 ■利用施設名(「大成荘」と記入) ■代表者氏名・フリガナ・住所・電話番号 ■利用者全員の氏名・フリガナ(未就学児は年齢も併記) ■希望する部屋のタイプ※1、2 一般棟、団体棟、どちらでもよいなど ■利用日と泊数(第3希望まで記入可) 第1希望 ○月○日から○泊 第2希望 ○月○日から○泊 第3希望 ○月○日から○泊 ■利用人数※3 市内在住・在勤・在学者 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児4歳以上の未就学児]○人 [乳児(寝具)3歳以下]○人(○つ) 在勤・在学者の同居家族 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児4歳以上の未就学児]○人 [乳児(寝具)3歳以下]○人(○つ) 市外 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児4歳以上の未就学児]○人 [乳児(寝具)3歳以下]○人(○つ) ■食事※4 夕食…A定食○つ、B定食○つ、C定食○つ 朝食…大人○つ、子ども(小学生以下)○つ ■代表者の勤務先または学校名・電話番号(在勤者・在学者のみ記入) 記入事項に関する説明 ※1一般棟は各部屋テレビ・トイレ・洗面所つき、お部屋準備のサービスあり。 団体棟はそれらが無く、セルフサービスとなります ※2団体棟は2人以上から申込み可能となります ※3幼児(4歳以上の未就学児)には、あらかじめ寝具が用意されております。乳児(3歳以下)は、 寝具(無料)の必要数を使用人数と併せてご記入ください ※4食事はA定食…会席風、大人向け/B定食…食の細い大人・子ども向け/C定食…お子様ランチ風、子ども・幼児向けです。 団体食は別途お問い合わせください 部長リレーコラム 今、日野市では… 地域防災力を高めましょう 総務部長 篠崎 忠士 9月1日の「防災の日」を含む1週間が「防災週間」に定められています。 ぜひ、この機会に災害への備えについて今一度確認をお願いします。 災害への対応は、行政だけでは万全とは言えず、地域のさまざまな関係機関との協力や連携が必要になります。 その一つに消防団があります。 消防団は、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という精神のもと、地域の安全・安心の確保に多大な貢献をしています。 しかし活動内容は意外と知られていません。そこで消防団の地域における活動などを、 今後広報ひのを通じてお知らせしたいと考えています。 引き続き、市では市民の皆さまと一緒に災害に強いまちづくりを目指していきたいと考えています。 水辺のある風景日野50選 その2 みず くらし まち (2)浅川左岸の豊田用水エリア ★カワド(洗い場)のある家 豊田4−8 民家の敷地裏のハケ下から水がこんこんと湧き、野菜など洗い場に利用されています。 かつては湧水量が多く、飲み水にも利用されていました。「カワド」(洗い場)と呼ばれています。 この水辺を蛍の里にしようとエサとなるカワニナの飼育も行われています。 問合せ先:緑と清流課【代表電話】 震災から命を守るための事前の準備 あなたの備えは万全ですか? 平成24年4月公表の「首都直下地震等による東京の被害想定」では、 日野市の最大避難者想定数が64,000人と大幅に増加しました。 大規模な災害であるほど行政の“公助”を期待しがちですが、公助にも限界があります。 大切なことは自分や家族を守るための「今」の備えです。自分の命は自分で守るという“自助”の意識を強く持ち、 地域の中で支え合う“共助”の体制を強化することが大切です。 問合せ先:防災安全課【代表電話】 自助 家庭防災…自分の命は、自分で守ろう! わが家の防災対策 (1)木造住宅の耐震診断 過去の地震災害における建物倒壊は昭和56年5月31日以前の旧建築基準法により建てられた木造住宅に集中しています。 市ではこのような木造住宅の耐震診断に補助を行っています。詳しくは建築指導課へ(電話:587・6211) (2)家具を固定して転倒防止 阪神・淡路大震災では6,434人もの尊い命が失われました。 その8割以上が家屋倒壊・家具転倒などによる圧死・窒息死です。 また、ケガをした方の原因第1位は家具の転倒によるものです。 (3)3日分以上の食料と水の備蓄 ローリングストック法(回転備蓄) 普段食べる米やレトルト食品などを多めに買っておき、消費したらその分を改めて補充するという方法です。 (4)事前に避難所・避難経路・災害時の連絡方法の確認 避難所までの経路や家族との連絡方法を確認しておきましょう。 (災害用伝言ダイヤル「171」の活用など) 非常食と言っても、何をどう買いそろえればいいの? 市販のレトルト食品などを多めに買っておいて、古いものから食べて補充すればいいんだよ。 それなら、すぐできるね!毎月1回は「非常食を食べる日」にしようよ。 共助 自主防災組織…自分たちの地域は自分たちで守ろう! 自主防災組織は「地域防災の要」です。普段から地域全員で防災訓練を実施し、いざという時に備えています。 豊田団地自主防災会(平成25年度東京防災隣組認定団体)会長・望月さん 日野市の自主防災組織は原則自治会単位で設立されています(平成26年7月31日時点) 122結成/241自治会中 結成率約50% あなたの地域でも自主防災組織を結成しよう 公助を求めてもあなたを助けに行くまでに時間がかかります。 だから… ★1自助 ★2共助 3公助 生活再建に必要なライフラインの復旧までの目安 電力…7日以内、通信…14日以内、ガス…60日以内、上水道…30日以内、下水道…30日以内