思いっきり生涯学習! ・生涯学習社会に向けた仕組みづくりと仕掛け ・学びを通じた人づくり、まちづくりへの寄与 ・学びの主役・市民目線での生涯学習環境づくり ・地域と人、地域と地域をつなぐコーディネート 市では、市民の皆さまが生涯を通じて積極的に学び続け、その学習成果をもとに健康で輝ける人生を送り、 愛着を持ってこのまちに住み続けていただけるよう生涯学習の環境および制度の充実を図っています。 広報今号では、今年度内にまとまる生涯学習推進基本構想・基本計画「日野まなびあいプラン」の概要と、 市内の生涯学習関連施設の紹介および平成27年度の目標などについて紹介します。 問合せ先:生涯学習課【代表電話】 「学ぶ」・「つながる」・「行動する」 生涯学習推進基本構想・基本計画「日野まなびあいプラン」素案がまとまりました この計画では、行政・民間・学校など組織の枠を超え連携し、 日野市にある豊富な資源(人材・団体・歴史・文化・産業など)を活用し“諸力融合”により 生涯学習社会を構築するための仕組みづくりと仕掛けを行います。 ■平成27年度から五つの実行計画を策定 実行計画 1.学びあい・つながりあい情報サイトの開設 2.ひの学人(まなびと)ネットワーク会議の設立 3.笑顔あつまれ!発表会の開催 4.“学ぶ日野人(ひのびと)”応援!補助金 5.“学び創造”ネットワークの構築 このまちに生きる だからこのまちで “学び・学びあう” 「生涯学習のまち日野」を目指して 郷土資料館 市民が郷土を語れるように〜「見る・聞く・体験・語る」学びの場を 詳しくは郷土資料館ホームページ(http://www.city.hino.tokyo.jp/museum/)で 郷土資料館(程久保550、電話:592・0981) ■ちょっと昔の道具が〜民俗収蔵展示室 平成26年度にリニューアルを行い、明るく見やすくなりました。 お年寄りには、少し懐かしい品が展示されています。 ■学校への出前や体験授業を開催 市内の小学3年生を対象に昔の農具体験や道具の体験授業を行い、 昔の人々の生活を子供たちに体験してもらいます。 ▲昔の道具体験授業の様子 ■郷土文化を語る 広報ひのに「みんなのふるさとこぼれ話」を連載しています。 日野の郷土史を郷土資料館などが執筆しています。 ■日野の歴史調査 ・百草にあったとされる大寺院「真慈悲寺」 ・勝五郎生まれ変わり物語の調査 中央公民館 学びと交流の拠点〜出会いいっぱい玉手箱 詳しくは公民館ホームページ(http://kouminkan-city-hino-tokyo.jp/)または公式ツイッター(https://twitter.com/@hino_kouminkan)で 中央公民館(日野本町7−5−23、電話:581・7580) 中央公民館高幡台分室(程久保550、電話:592・0864) “人との出会い、生きがいとの出会い、学びとの出会い”いっぱいの出会いが公民館にあります。 新しいことを始めようと思っている方、新しい自分発見をしたい方、新たな仲間づくりをしたい方、 ぜひ、公民館に足を運んでみてはいかがですか。 趣味や教養の講座 障害者と健常者の共育事業 地域を学び、一緒に考える講座 映画会 しっかり学ぶ市民大学 国際交流事業 無料で使えるサークル活動の場 図書館 未知なる世界を広げる知の拠点〜くらしの中に図書館を 詳しくは図書館ホームページ(https://www.lib.city.hino.lg.jp/)で 中央図書館(豊田2−49−2、電話:586・0584) 平山図書館(平山5−18−2、電話:591・7772) 高幡図書館(三沢4−1−12、電話:591・7322) 市政図書室(神明1−12−1、電話:585・1111代表) 日野図書館(日野本町7−5−14、電話:584・0467) 百草図書館(百草204−1、電話:594・4646) 多摩平図書館(多摩平2−9、電話:583・2561) 移動図書館ひまわり号(豊田2−49−2、電話:586・0584) ■図書館は開設50周年を迎えます 50年前、1台の移動図書館「ひまわり号」が市内巡回に出発しました。これが日野市の図書館サービスの始まりです。 今日まで「くらしの中に図書館を」を基本理念に、市民の皆さまに役立つ図書館であるよう活動してきました。 これからも、本や人との出会いを生み出す、皆さまの「よりどころ」となる図書館を目指していきます。 なお、50周年を記念して、作家の浅田次郎氏の講演会や図書館まつりを行う予定です。 ■読書会を始めました 講師の案内のもと、1冊の本について語り合います。一人では気付かなかった本の魅力が見えてきます。 5月から6回連続講座を開催予定です。 ■赤ちゃん連れでも気兼ねなく本を楽しんで! 多摩平図書館(第2木曜日午前)と平山図書館(第3木曜日午前)で、「ひよこタイム」を始めました。 幼い子が本に親しむ様子を温かく見守ってくださいね。 ■お体の不自由な方へご自宅まで本をお届けします〜本の宅配ボランティアも同時募集中! お体が不自由で外出の難しい方には、ご希望の本を宅配します。お近くの図書館へご連絡ください。 学びの場はこのほかにも これまでご紹介した以外にも、市ではさまざまな学びの機会や場を設けています。 詳細は、随時、広報ひのや市ホームページでご案内します。ぜひ、ご参加ください。 ■新選組のふるさと歴史館(神明4−16−1、電話:583・5100) 新選組に関する常設展示やさまざまな特別展示を行っています。 ■環境情報センターかわせみ館(日野本町1−6−3、電話:581・1164) 環境に関する情報を収集・分析・発信しています。 ■そのほか市役所各課などで講座を開催 地域協働課、緑と清流課、高齢福祉課、子育て課、産業振興課、生涯学習課、健康課、 文化スポーツ課、発達・教育支援センターなどの市役所各課や日野市環境緑化協会、 日野市社会福祉協議会などの関係機関でさまざまな講座を開催しています。 ■表紙の車「移動図書館ひまわり号」 今号の表紙は、日野市の生涯学習のシンボル・移動図書館ひまわり号です。マイクロバス程度の大きさで、 車の中と両側に約3,000冊の図書を積んでいます。1965(昭和40)年から走り始め、 現在のひまわり号は11(台)代目。毎日市内各地の公園などのサービス拠点や、保育園・学童クラブなどを巡回訪問しています。 車いっぱいに詰め込まれた本の中から、皆さまそれぞれ思い思いの本を借りていきます。 来訪を告げる「ぼくの伯父さん」の音楽は50年間ずっと変わらないままです。