保育園のイベント 7月の保育園 ■7月生まれの誕生会と水あそび 会場・問合せ先:もぐさ台保育園(電話:591・0880) 日時:17(金)9:45〜11:00 対象・資格:未就学児と保護者 公民館の催し ※詳細は公民館ホームページ ■夏休み小学生集まれ!わくわく学習術 問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) 日時:7/31(金)、8/1(土)・3(月)・4(火) 会場:同館、市民の森ふれあいホール、味の素スタジアム(調布市) 内容:スポーツボランティア体験、ミニチュアガーデン&染め物を作り、ひのアートフェスティバルに作品を出そう!など 対象・資格:小学4〜6年生 定員:20人※申込多数の場合は抽選 費用:500円(別途交通費) 申込方法:7/17(金)9:00〜24(金)に電話 ■公民館平和事業〜今年は戦後70年 問合せ先:中央公民館(電話:581・7580) ▼映画上映と若者による平和公演 日程:8/1(土) 会場:多摩平の森ふれあい館 内容:12:00〜13:30…映画「火垂るの墓」、13:40〜16:00…公演「若者は考える〜平和な今をどう生きる」 (1)市内中学校、星槎(せいさ)国際高等学校の生徒などによる合唱、朗読、作品発表、楽器演奏 (2)旧第四高女(都立南多摩高校)卒業生による戦争体験談 (3)ミニ平和劇「すみれ島」 定員:先着80人 申込方法:7/17(金)9:00から電話 ▼平和記念公演〜8月に何があった・次の世代に伝える戦争と平和 日程:8/14(金)14:00〜17:00 会場:ひの煉瓦ホール(市民会館) 内容:(1)朗読・死んでもブレストを (2)戦争体験者の語り〜清水利一氏(平山在住) (3)アニメDVD・首都炎上 (4)作家・早乙女勝元氏記念講演「平和を探して生きる〜戦後70年とこれから」 (5)市民有志グループの合唱など 定員:180人 申込方法:7/31(金)(必着)までに〒191−0011日野本町7−5−23中央公民館「平和公演8/14」係へ 往復はがきで(1枚のはがきで4人まで)。往信用裏面に、住所、氏名、参加希望人数を、返信用表面に住所、氏名を記入 文(化)スポ(ーツ)ちゃんねる! 芸術・スポーツ Art & Sport Channel(7) 問合せ先:文化スポーツ課【代表電話】 デフバスケットボール 世界選手権大会出場 田原知佳選手 今回は、デフバスケットボール世界選手権女子日本代表に選出された田原知佳選手(写真)を紹介します。 田原さんは、7/4〜12、台湾・桃園で開催した「第4回デフバスケットボール世界選手権大会」で女子日本代表として選出されました。 デフバスケットボールは、手話、ジェスチャー、アイコンタクトなどチームメイトとコミュニケーションを取りながらプレーする 聴覚障害者の競技です。 田原さんは、幼少期から日野市で育ち、現在は聴覚障害バスケットボールチーム「東京VAMOS」でキャプテンとして活躍しています。 去る6/12、大会出場を前に市長へ表敬訪問し、大会への意気込みを熱く語っていただきました。 あなたが受けた保健福祉サービスに関する苦情や相談について 問合せ先:福祉政策課【代表電話】 福祉オンブズパーソンをご利用ください 相談に関して秘密は守られます 福祉オンブズパーソンは、公正・中立的な立場で市民の権利や利益を守る人として、保健福祉サービスに関する苦情をお受けし、 公正かつ適正に調査・判断を行います。現在、新田秀樹氏(中央大学教授)と小川典子氏(弁護士)の2人が委嘱されています。 Q.どのような苦情を誰が申し立てできるのですか A.市や市が財政・人的支援を行っている団体(実施機関)から自分が受けた保健福祉サービスについて苦情の申し立てができます。 ただし、裁判所で現在係争中のものや、問題があってから2年を過ぎたものなどは申し立ての対象となりません。 Q.申し立てはどのように生かされますか A.申し立てを調査した結果、福祉オンブズパーソンが必要と認めるときは、実施機関に対してサービスの決定や内容を是正するよう勧告したり、 制度を改善するよう提言などを行います。 Q.相談はどうしたらいいですか A.月4回、福祉オンブズパーソンが、市役所1階福祉オンブズパーソン室で相談をお受けしています。 予約の上、ご相談ください。詳細は、福祉政策課へお問い合わせください。 ■平成26年度活動状況報告 福祉オンブズパーソン窓口で受け付けた苦情・相談の件数と結果は次の通りです。 [件名]苦情申し立て [件]2 [件名]申し立てに至らなかった苦情 [件]31 [計]33 ■申し立て内容 ▼趣旨に一部沿ったもの ・障害者移動支援サービスの適用について ・市立保育園民営化の進め方について ■活動状況報告書の閲覧 活動状況の詳細を記した報告書は、市役所1階福祉オンブズパーソン室、同2階福祉政策課、市内各図書館および市政図書室で閲覧できます。