ごみ・リサイクル くらしの情報(HP) ■剪定枝の拠点収集(10月)~無料でお引き取りしています ご家庭の庭木などの手入れで出た剪定枝は、剪定枝チップ化リサイクルのためになるべく拠点収集会場へお持ちください。 ●剪定枝拠点収集(10月) [日程]1(木) [持込時間9:00~11:00]四ツ谷下東公園 [持込時間13:30~15:30]日野中央公園 [日程]2(金) [持込時間9:00~11:00]御嶽上公園 [持込時間13:30~15:30]高幡不動駅北第四駐輪場入口 [日程]7(水) [持込時間9:00~11:00]旭が丘中央公園※6時から受付 [持込時間13:30~15:30]リサイクル事務所 [日程]8(木) [持込時間9:00~11:00]てっぺん山公園 [持込時間13:30~15:30]さかい公園 [日程]13(火) [持込時間9:00~11:00]日野中央公園※6時から受付 [持込時間13:30~15:30]ハケ下公園 [日程]14(水) [持込時間9:00~11:00]駒形公園 [持込時間13:30~15:30]鳥と緑の日野センター [日程]15(木) [持込時間9:00~11:00]落川公園※6時から受付 [持込時間13:30~15:30]日野台公園 [日程]19(月) [持込時間9:00~11:00]新坂下公園 [持込時間13:30~15:30]黒川地域広場 [日程]20(火) [持込時間9:00~11:00](通称)たぬき公園 [持込時間13:30~15:30]沢田公園 [日程]21(水) [持込時間9:00~11:00]さいかちぜき公園 [持込時間13:30~15:30]まつばやし地区広場 ※は6時から受付 また、決められた日時以外に会場へ持ち込むと周辺の方の迷惑になります。必ずルールを守りましょう。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■点字用紙の排出ルールにご理解を 点字用紙はリサイクルが困難なことと、可燃ごみ袋の中に入れることによる分別不徹底の誤解を防ぐため、 可燃ごみの収集日に、市指定の可燃ごみ専用袋(緑色)の隣に束ねて出す排出ルールとしています。 可燃ごみの日に点字用紙がそのまま出ていてもご理解いただきますようお願いします。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) 環境 くらしの情報(HP) ■「ひの緑のトラスト」緑地の取得募金活動にご協力を 百草地区には、貴重な雑木林が残されており、市民による保全活動が活発に行われています。 「ひの緑のトラスト」は、緑の保全を願い活動している団体と個人により設立され、 貴重な里山の保全(公有化)を進めるための募金活動を行っています。この募金活動に市民の皆さまのご協力をお願いします。 問合せ先:かわせみ館(環境情報センター)(電話:581・1164) 観光 くらしの情報(HP) ■高幡山に新たな名所が誕生 東京日野ロータリークラブの50周年記念事業として、高幡不動尊の協力によりヒガンバナの植栽が行われました。 今後10万株を目標に植栽が進み、9月下旬には、新たな花の名所として楽しんでいただけます。 問合せ先:日野市観光協会(電話:586・8808※月曜日(祝日の場合は翌平日)休館) 生涯学習 くらしの情報(HP) ■平成28年度日野市障害者訪問学級受講生募集 一人での外出が困難で、義務教育や養護学校などを卒業後も引き続き 「学習したい」という市内在住の障害者や長期病気療養中の方に、講師を派遣しています。 詳細はお問い合わせください。 期間:平成28年4月~平成29年3月 内容:年1講座、70時間以内で応相談 申込方法:9月30日(水)までに電話 問合せ先:生涯学習課【代表電話】 税金 くらしの情報(HP) ■今月の納期は9月30日(水)です 今月は、国民健康保険税第3期の納期です。便利な口座振替をご利用ください。 問合せ先:納税課【代表電話】 ■家屋の固定資産税減額措置 左記に該当する各工事が完了した年の翌年度分に限り、該当工事を行った家屋の固定資産税を減額します。 ▼耐震改修…減額率:2分の1(1戸当たり120平方メートル相当分を上限)、 対象・資格:昭和57年1月1日以前に建てられた住宅で、 平成27年12月31日までに建築基準法に基づく一定の耐震改修工事に要した費用が1戸当たり50万円を超えるもの、 必要書類:(1)検査機関などが発行する現行の耐震基準に適合した工事である証明書 (2)改修工事の見積書または内訳書(3)領収書の写し(4)申告書 ▼住宅のバリアフリー改修…減額率:3分の1(1戸当たり100平方メートル相当分を上限)※省エネ改修軽減と同時適用可、 対象・資格:居住者要件:(1)65歳以上(2)要介護または要支援認定を受けている(3)障害がある、 家屋要件:平成19年1月1日に存在する住宅(賃貸を除く)で平成28年3月31日までに次の改修工事を行い 補助金などを除く自己負担額が50万円を超えるもの。 (1)廊下の拡幅(2)階段の勾配の緩和(3)浴室の改良(4)トイレの改良(5)手すりの取り付け(6)床の段差解消 (7)引き戸への取り換え(8)床表面の滑り止め化、必要書類:資産税課へ問い合わせを ▼熱損失防止(省エネ)改修…減額率:3分の1(1戸当たり120平方メートル相当分を上限) ※バリアフリー改修軽減と同時適用可、対象・資格:次の全てに該当するもの。 (1)平成20年1月1日以前に建てられた住宅※賃貸を除く (2)平成28年3月31日までに行う省エネ基準を満たす窓の改修工事 ※併せて行う床、天井、壁(外気などと接する部分に限る)の断熱工事も含む (3)工事費が50万円を超えるもの、 必要書類:(1)熱損失防止改修工事証明書(2)改修工事の見積書または内訳書(3)領収書の写し(4)申告書 いずれも証明書用紙および申告書用紙は市役所1階資産税課にあり。市ホームページからダウンロード可、 申込方法:工事完了後3カ月以内に必要書類を資産税課へ持参 問合せ先:資産税課【代表電話】 採用情報 市政情報(HP) ■日野市観光協会臨時職員募集 期間:10月1日(木)から6カ月間※週3日、土曜・日曜日の出勤あり 内容:事務、観光案内、グッズ販売など 対象・資格:おおむね50歳までのワード、エクセルが使える方 募集人数:若干人 申込方法:9月15日(火)~29日(火)に同協会へ履歴書を持参 問合せ先:同協会(電話:586・8808※月曜日(祝日の場合は翌平日)休館) 情報公開 市政情報(HP) ■日野市情報公開・個人情報保護運営審議会(公開) 日時:9月28日(月)午後2時から 会場:市役所4階庁議室 その他:中止になる場合あり。事前に問い合わせを 問合せ先:総務課【代表電話】 まちづくり 市政情報(HP) ■日野都市計画生産緑地地区の変更原案の縦覧 縦覧期間:9月16日(水)~10月5日(月)午前8時30分~午後5時15分※土曜・日曜日、祝日を除く 縦覧場所:市役所3階都市計画課 位置・区域:日野市全域 縦覧内容:生産緑地地区の削除 問合せ先:都市計画課【代表電話】 健康づくり 福祉・健康(HP) ■健康づくり推進員募集 市長の委嘱を受け、地域の健康づくり活動に取り組む推進員として、あなたの力を生かしませんか?詳細はお問い合わせください。 問合せ先:健康課(電話:581・4111) 健康診査 福祉・健康(HP) ■お口の健康診査【無料診査】 お口の健康を保つため、お口の健康診査の受診をお勧めします。 日時:12月26日(土)まで 対象・資格:平成27年4月1日現在、30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方 持ち物:6月に送付した受診券、健康保険証 申込方法:市内指定歯科医療機関へ事前予約 問合せ先:健康課(電話:581・4111) 市長のうごき ▼8月後半 [20日]東京都十一市競輪事業組合議会(臨時会) [25日]第二回日野市総合教育会議、地域保健協議会 [28日]定例記者会見、日野市用水組合連合会懇談会、安全安心まちづくり合同キャンペーン [29日]用水守懇談会、秋の交通安全市民のつどい [30日]あきる野市制施行20周年記念式典 問合せ先:市長公室秘書担当【代表電話】 ケースワーカーの業務上横領による逮捕 および生活保護費の不適切処理について 生活保護業務における業務上横領の容疑で8月21日、当市の男性職員が逮捕されました。 また、当該職員の行った生活保護事務の一部に、不適切な処理がありました。 生活保護業務に関し、職員の逮捕を含む重大な不祥事を起こし、 市民の皆さまの当市行政に対する信頼を大きく失墜させてしまったことにつきまして、深くお詫び申し上げます。 日野市長 大坪冬彦 ▼事件の概要 平成22年10月21日、健康福祉部生活福祉課の生活保護のケースワーカーであった容疑者が、 担当していた生活保護受給者のキャッシュカード1枚を預かり、平成22年11月から平成25年9月までの間に、 計18回、合計87万円を引き出して着服し、横領した疑いです。 市では事件発覚当日から当該職員に事情聴取を行い、日野警察署とも連携を取りながら調査を進め、 平成26年10月3日に本人を刑事告発しました。 また、事件発覚後の内部調査の結果、当該職員が生活保護に係る事務を長期間怠っていたことが認められました。 これにより、生活保護費について支給不足額113世帯分約1千300万円、 過支給額79世帯分約3千100万円の不適正支給があり、 現在、生活保護受給者の皆さまに対する正しい受給の回復をはじめとする清算処理を行っています。 ▼関係者を含む職員の処分について 事件の全容が明らかになった時点で、本人および管理監督者に対し厳正な処分を行います。 ▼不祥事発生の原因および再発防止策について 今回の不祥事は、管理監督者の果たすべき役割が不十分であったこと、 また、組織としてのチェック体制が万全ではなかったことなどが原因であったものと認識しています。 市民の皆さまの当市行政に対する信頼を大きく失墜させてしまったことを踏まえ、 速やかに第三者委員会を立ち上げ、改めて原因究明と今後の事務執行のあり方について検証を行い、 再発防止の徹底を図ってまいります。 さらに、全職員に対する綱紀の粛正と規律の確保を指示し、今後このようなことが起こらないよう、周知徹底を図ってまいります。 問合せ先:生活福祉課【代表電話】