◎市政のお知らせ ごみ・リサイクル ■古紙として出せない紙類について~必ず可燃ごみで排出を 古紙標準品質規格により、左表の品目(禁忌品)は資源として出すことができません。 禁忌品が原因となり、製品トラブルや機械の停止など重大な障害が起きる可能性があります。 次の品目は必ず可燃ごみとして排出ください。 [表] 禁忌品:臭いのついた紙 内容:洗剤、石けん、線香の箱や包装紙など 禁忌品:昇華転写紙 内容:捺染紙、アイロンプリント紙、かばんや靴などの詰物 禁忌品:感熱性発泡紙 内容:点字関係で使用され、熱を加えると盛り上がる 禁忌品:ワックス付き段ボール 内容:輸入青果物、水産加工品が入った箱 禁忌品:汚れている紙 内容:ピザの空き箱や習字で使った半紙など 禁忌品:金属が箔押しされた紙 内容:金紙、銀紙など 禁忌品:圧着はがき 内容:内側を剥がして見るはがき 禁忌品:防水加工された紙 内容:カップめんの容器など 禁忌品:印画紙 内容:写真、インクジェット写真用紙など 禁忌品:カーボン、ノンカーボン紙 内容:複写式になっている紙 禁忌品:感熱紙 内容:レシートなど 問合せ:ごみゼロ推進課(TEL581・0444) 土地・住宅 ■市営・都営住宅あき家入居者募集 申込資格など詳細は、入居者募集のご案内(9月1日(木)~12日(月)午前8時30分~午後5時15分に 市役所1階市民相談窓口、七生支所、豊田駅連絡所で配布※日曜日を除く)をご覧ください。 ▼市営住宅 募集住宅・戸数:向川原団地一般世帯向3戸 ▼シルバーピア都営住宅地元割当 募集住宅・戸数:栄町二丁目アパート二人向2戸 いずれも 申込:9月14日(水)(必着)までに申込用紙を〒191・8686日野市役所4階財産管理課へ郵送または持参 問合せ:財産管理課代表TEL ■市営住宅駐車場使用者募集 市営住宅内の空き駐車場を入居者以外の方も使用できます。詳細はお問い合わせください。 所在地:第一東光寺団地内(栄町3丁目)、下田団地内(石田2丁目) 対象:当該駐車場から2キロ以内に住んでいるまたは業を営んでいる方 費用:月8千円 問合せ:財産管理課代表TEL 産業・仕事 ■めぐみ農園利用者募集 所在地・募集区画数:図の通り [地図] ●新町めぐみ農園(新町3丁目8番地の32) 5区画※駐車場3台 [地図] ●大字日野めぐみ農園(日野268番地の1) 5区画※駐車場2台 [地図] ●程久保めぐみ農園(程久保4丁目9番地の5) 5区画※駐車場8台 内容:1区画約20平方メートル※新町は1区画約60平方メートル 費用:1区画年3万円※新町は年6万6千円(設備利用費含む)。いずれも更新可 申込:めぐみ(山本TEL090・3237・0159)へ電話 問合せ:都市農業振興課代表TEL セーフティネット ■受験生チャレンジ支援貸付事業 中学3年生、高校3年生またはそれらに準じる方(高校・大学中途退学者、浪人生など)の学習塾など受講料や受験料の貸し付けを 無利子で行います。なお、貸し付けを受けた方が高校、大学などに入学した場合、返済が免除されます。 期限を過ぎると申請できなくなりますのでご注意ください。 ▼学習塾など受講料 貸付金:20万円まで ▼受験料 貸付金:中学3年生2万7千400円まで、高校3年生8万円まで いずれも申請期限:平成29年1月31日(火) 対象:次の全てに該当する方 (1)20歳以上で世帯の生計中心者 (2)世帯(父母など養育者)の総収入または総所得が一定基準以下 (3)預貯金など資産の保有額が600万円以下 (4)土地・建物を所有していない(現在住んでいる場所は除く) (5)都内に引き続き1年以上住民登録している (6)生活保護受給世帯・暴力団員が属する世帯の構成員でない※詳細は問い合わせを問セーフティネットコールセンター代表TEL ■「自殺防止!東京キャンペーン」気づいてください!体と心の限界サイン~9月は東京都の自殺対策強化月間です ▼東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン 日時:9月12日(月)~16日(金)(24時間) 相談TEL:0570・087478 ▼自殺予防いのちの電話 日時:9月10日(土)午前8時~11日(日)午前8時(24時間) 相談TEL:いのちの電話連盟(TEL0120・783・556) ▼54時間特別相談 日時:9月3日(土)午前0時~5日(月)午前6時 相談TEL:東京自殺防止センター(TEL0120・58・9090) ▼自死遺族のための電話相談 日時: (1)9月10日(土)~12日(月)午前11時~午後7時 (2)9月13日(火)~16日(金)午前10時~午後10時 相談TEL: (1)全国自死遺族総合支援センター(TEL03・3261・4350) (2)グリーフケア・サポートプラザ(TEL03・3796・5453) ▼多重債務110番 日時:9月5日(月)・6日(火)午前9時~午後5時 相談TEL:東京都消費生活総合センター(TEL03・3235・1155) ▼東京都ろうどう110番 日時:9月13日(月)・14日(水)午前9時~午後5時 相談TEL:東京都労働相談情報センター(TEL0570・00・6110) ▼街頭キャンペーン 日時:9月2日(金)午前10時30分~正午 会場:東武東上線池袋駅南改札口 内容:相談窓口の案内チラシ入りの普及啓発グッズなどを配布 ▼こころといのちの講演会「若者の自殺予防を考える」 日時:9月13日(火)午後2時~5時 会場:東京都庁第一本庁舎5階大会議場 内容:第1部…根岸親氏講演「生きづらさへの処方箋~若年層の自殺の実態と今、私たちにできること」、 第2部…ワークショップ「大学生が周囲の人へのサポート方法と自殺予防のアイデアについて考えます」 対象:都内在住・在学者 定員:200人 申込:東京都福祉保健局HP参照 いずれも問合せ:セーフティネットコールセンター代表TEL 防犯・防災 ■9月11日は「警察相談の日」 警察では、市民の皆さまが抱える生活の安全に関する相談を受け付けています。 ストーカー・DⅤや悪質商法、身の回りのトラブルなどの困りごとは、一人で悩むことなく、お気軽にご相談ください。 また、相談内容に応じて、専門の窓口をご案内したり、犯罪とならないものであっても相手側への警告や、必要な助言、 防犯指導を行います。警察相談は最寄りの警察署または「#9110」へお電話ください。 [警官イラスト] 問合せ:日野警察署(TEL586・0110) ■振り込め詐欺にご注意を! 依然として被害が後を絶たない振り込め詐欺ですが、実際に被害に遭われている方のほとんどは 「まさか自分が被害に遭うとは思っていなかった。」と話しています。犯人グループは事前に警戒感を抱かせないように、 最初から金銭を要求する電話はかけてきません。時間をかけて被害者を不安に陥れるよう、もっともらしくストーリーを展開し、 また、タイミングよく相手が変わるのでそのペースに巻き込まれてしまい、冷静に考える余裕を無くさせることで、 振り込め詐欺の手口を知っている人でも騙されてしまうのです。 被害に遭わないために、電話を切った後一人で考え込まず、すぐに事実を確認する気持ちでいてください。 電話を受けたとき、この話を思い出し「詐欺かもしれない」と疑ってみてください。 お金を振り込む前に、自分の家族や親戚または警察に相談してください。 問合せ:日野警察署(TEL586・0110) ◎市長:大坪冬彦コラム 空き家条例の背景 [写真] 9月の市議会定例会に「空き住宅等の適切な管理及び活用に関する条例」を議案上程します。 昨年改定した「住宅マスタープラン」で「空き家の適正管理と活用の促進」を位置づけ、それを具体化するのが 今年7月に策定した「空き住宅等対策計画」。今回上程する条例案は、この施策をさらに推進するためのものです。 ところで「なぜ空き家等対策なのか」について分かりやすく書かれた著書『解決!空き家問題』(中川寛子著)を紹介します。 2014年7月の総務省データでは空き家は820万戸で総住宅に占める割合は13.5%、 2033年にはそれが30.2%となる見込みです。 それは、すでに1968年には少子化・高齢化による人口減少は分かっていたのに、 それを無視して住宅建築を景気対策とのみ考えて、 ひたすら新築住宅を作り続けた無策に起因します。 ではどうすればいいのか。古いものを上手に使うというかつてあった、最近まで忘れていたやり方で空き家の再生に取り組めば、 日本そのものも再生できるということです。「収益性、公益性、社会性」という三つのキーワードで 大都市・地方都市という立地条件別に、民間・行政・NPOなどの活動主体別に優れた実践例を紹介しています。 そして、空き家発生予防のため、高齢者の孤立を防ぐコミュニティーづくりが鍵であるという指摘をしています。 空き家問題について非常に優れた著書、ぜひ一読をお勧めします。 ◎10月からの日野市ミニバス時刻表の配布は9/23(金)から 10月から日野市ミニバスの一部路線を増便・時間延長および新規ルート開設をするに当たり、 9/23(金)から新しい時刻表を配布します。 配布場所:市役所1階市民相談窓口・3階都市計画課、豊田駅連絡所、七生支所 問合せ:都市計画課代表TEL