広報ひの 平成28年(2016年) 10月15日号 第1385号 10面11面・見開き 催し スポーツ ■東部会館温水プールいきいき教室 [会場・問い合わせ先]同温水プール(電話番号042・583・5266、9時30分~20時30分) ●無料水中ウオーキングアドバイス [日時]11月4日(金)11時0分~11時30分 ※直接会場へ [費用]入場料別途 ●無料水中スイミングアドバイス [日時]11月4日(金)11時30分~12時0分 ※直接会場へ [費用]入場料別途 ●からだにラクラク!アクアエクササイズ~水中ウオーキング&水中運動 [日時]11月の毎週金曜日、Aコース10時0分~11時0分、Bコース13時0分~14時0分 [定員]申込制で各コース先着20人 [費用]5枚5,400円のチケット購入制 ※入場料別途 ■リ・エンジョイスポーツ 子育て中の方・仕事を退職された方、お子さん・お孫さんと一緒にスポーツを楽しみましょう! [日時]10月30日(日)、11月20日(日)、11月27日(日)13時0分~15時0分 [会場]教育センター [内容]卓球、バドミントン、ミニテニス、ビーチボール、ボッチャなど [持ち物]体育館履き、飲み物、タオル ※お持ちの方は用具 [問い合わせ先]文化スポーツ課(代表電話番号042・585・1111) ■平山台文化スポーツクラブから [申込]電話 [問い合わせ先]同クラブ(電話番号042・506・9979) ●ノルディックウオーキング体験講習 [日時]11月20日(日)9時30分~11時30分 [会場]平山台健康・市民支援センター [講師]朝倉知子氏(公認インストラクター) [持ち物]タオル、飲み物 ●神野叙一と絵を楽しむ仲間15人による「絵心飾る絵画展」 [日時]11月3日(祝)~11月20(日)10時0分~16時0分 [会場]峠の小さな美術館(八王子市) ■タグラグビー体験大会 [日時]11月26日(土)9時0分から ※雨天の場合は12月4日(日) [会場]市民陸上競技場 [内容]5人制タグラグビー(1試合約10分) ※ルール説明、オリエンテーションあり対象市内在住の幼稚園児、小学生で構成されたチーム(5~10人) ※初心者歓迎 [申込]11月15日(火)までに市役所3階文化スポーツ課などにある申込書を郵便番号191・0011日野本町7丁目12番地の1 市民陸上競技場内日野市体育協会事務局(FAX042・582・5770)へFAXまたは郵送 [問い合わせ先]文化スポーツ課(代表電話番号042・585・1111) ■市民体育大会 ●武術太極拳競技 [日時]11月5日(土)10時0分から [会場]市民の森ふれあいホール [種目]24式太極拳、32式剣など [対象]市内在住・在勤・在学者 [申込]郵便番号191・0011日野本町7丁目12番地の1市民陸上競技場内日野市体育協会事務局(FAX042・582・5770)へ郵送またはFAX。 住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入 ※競技会当日の会場で受け付け可 [問い合わせ先]日野市武術太極拳連盟(古賀・電話番号090・3232・7117) ●少林寺拳法演武 [日時]11月27日(日)13時0分~16時0分 [会場]市民の森ふれあいホール [種目]組演武、単独演武(少年白帯・黄帯) [対象]小学生以上の市内在住・在勤・在学者 [申込]10月22日(土)までに市役所3階文化スポーツ課などにある申込書を郵便番号191・0011日野本町7丁目12番地の1 市民陸上競技場内日野市体育協会事務局へ郵送または持参 [問い合わせ先]日野市少林寺拳法連盟事務局(北島・電話番号042・587・2255) ●ロードレース競技 [日程]12月3日(土) [集合]8時0分に浅川スポーツ公園グラウンド [コース]ふれあい橋~浅川河川敷 [種目]小学生男女・中学生女子(2キロ)、中学生男子(3キロ)、一般女子・壮年男女(5キロ)、一般男子(10キロ) [対象]小学5年生以上の市内在住・在勤・在学者 [費用]500円 ※小学生200円、中学生300円。参加費は郵便振替 [その他]競技は周辺道路、浅川土手、ふれあい橋を使用します。 ご理解・ご協力お願いします [申込]11月2日(水)~11月11日(金)17時0分までにエントリーシートを日野市陸上競技協会(メールアドレスhino@jaaf.info)へ メール [問い合わせ先]日野市体育協会(電話番号042・582・5770) ■2016ボールゲームフェスタ [日程]11月23日(水・祝) [会場]南平体育館など (1)「ボールで遊ぼう」 [時間]9時0分~12時0分 [内容]親子でさまざまなボールを使って運動 [対象]市内在住の小学1年生~3年生と保護者 [定員]50組 (2)「キッズチャレンジ」 [時間]12時30分~17時0分 [内容]体験型クリニック、室内ホッケー、ハンドボールなど [対象]市内在住の小学4年生~6年生 [定員]120人 ※いずれも申込多数の場合は抽選 [申込]11月10日(木)までに市役所3階文化スポーツ課などにある申込書を文化スポーツ課 (FAX583-4483、メールアドレスsports@city.hino.lg.jp)へFAX またはメール。 氏名(ふりがな)、住所、年齢、性別、電話番号、(1)「ボールで遊ぼう」か(2)「キッズチャレンジ」を記入 ※(1)「ボールで遊ぼう」の場合は保護者名も記入 [問い合わせ先]文化スポーツ課(代表電話番号042・585・1111) 健康 ■40代から始めようロコモ予防教室 ロコモ予防は老化の予防!正しい知識で今から対策できます。 [日時]11月8日(火)10時0分~12時0分 [会場]生活・保健センター [内容]簡単料理の実演と試食、ロコトレ(簡単な体操) ※6月・9月開催の教室と同じ内容 [講師]鶴田真子氏(管理栄養士)など [対象]40歳以上の市内在住者 [定員]申込制で先着15人 [申込]10月17日(月)から電話 [問い合わせ先]健康課(電話番号042・581・4111) ■健康づくり推進員ウオーキンググループ「紅葉の野火止用水と東京都薬用植物園を巡る」 [日程]11月9日(水) ※雨天中止 [集合]9時30分に西武拝島線・多摩湖線萩山駅改札口、12時30分に薬用植物園解散 ※直接集合場所へ [コース]萩山四季の森公園~九道の辻公園~野火止用水~玉川上水小平監視所~玉川上水清流復活の源頭(8キロ) [費用]100円 [持ち物]飲み物、雨具、帽子、健康保険証 [問い合わせ先]健康課(電話番号042・581・4111) 生活・環境 ■高齢者が元気で暮らし続けられる地域を目指して~ストレッチ体操 [日時]10月19日(水)と10月26日(水)10時0分~11時30分 [会場]南平西部地区センター [対象]65歳以上の方 [定員]申込制で先着30人 [申込]電話 [問い合わせ先]日野市社会福祉協議会(電話番号042・584・1294) ■自然観察会~秋の雑木林を訪ねて [日程]10月22日(土) [集合]10時0分に京王線多摩動物公園駅前、12時0分に湯沢福祉センター付近解散 [講師]筒井千代子氏 [案内]日野みどりの推進委員の皆さま [対象]小学生以下は保護者同伴 [費用]300円(資料代) [申込]10月21日(金)までに電話 [問い合わせ先]緑と清流課(代表電話番号042・585・1111) ■地域活動支援センターやまばと~マクラメ「バックチャーム作り」 [日時]10月28日(金)9時30分~11時30分 [対象]身体・知的・精神障害のある方(車いす可)とボランティア [費用]100円(材料費) [申込]10月27日(木)までに電話 [会場・問い合わせ先]同センター(電話番号042・582・3400) ■高齢者の精神疾患~老年期精神病のケアについて [日時]11月16日(水)18時30分~20時30分 [会場]生活・保健センター [講師]森山泰氏(駒木野病院高齢者医療センター長) [対象]高齢者・障害保健福祉職に従事している市内在住・在勤者 [定員]申込制で先着80人 [申込]10月17日(月)から日野市民たんぽぽの会(電話番号042・599・7299、FAX042・599・7203)へ電話またはFAX [問い合わせ先]障害福祉課(代表電話番号042・585・1111) ■日野市・多摩市わかち合いの会~自死遺族支援事業 [日時]10月30日(日)14時0分~16時0分 [会場]関戸公民館(多摩市) ※直接会場へ [内容]大切な人を自死で亡くされた方が集い、気持ちや思いを分かち合う [問い合わせ先]セーフティネットコールセンター(代表電話番号042・585・1111) ■人権啓発イベント~ヒューマンライツ・フェスタ東京2016 [日時]11月4日(金)~11月6日(月)10時0分~19時0分 ※11月6日(月)は17時30分まで [会場]東京国際フォーラム(千代田区) [内容]障害者の人権をテーマに講演会、映画上映など [問い合わせ先]東京都総務局人権部(電話番号03・5388・2586) ■認知症になっても自分のことは自分で決めたい~成年後見制度講演会 [日時]11月6日(日)14時0分~15時30分 [会場]多摩平交流センター [内容]10月からスタートした成年後見制度利用促進法を分かりやすく解説 [講師]新井誠氏(日本成年後見法学会理事長) [申込]日野市社会福祉協議会権利擁護センター日野(FAX042・591・1573)へ電話またはFAX。 11/6講演会、氏名、連絡先を記入 [問い合わせ先]同センター(電話番号042・594・7646) ■認知症の知識と手助けの方法を学ぶ~認知症サポーター養成講座&認知症デイサービス見学会 [日時]11月5日(土)10時0分~11時30分 [会場]マザアス日野(万願寺) [申込]電話 [問い合わせ先]地域包括支援センター多摩川苑(電話番号042・582・1707) ■起業に必要な知識、ノウハウを体系的に学ぶ~創業塾(5日間コース) [日時]11月6日(日)、11月13日(日)、11月20日(日)、11月26日(土)、12月11日(日)10時0分~16時30分 [会場]東京都労働相談情報センター(国分寺市) [対象]起業に興味のある方、起業して間もない方 [定員]申込制で先着40人 [費用]5,000円 [問い合わせ先]東京都商工会連合会(電話番号042・500・3885)、市産業振興課(代表電話番号042・585・1111) ■東部会館料理教室~秋・冬野菜をたっぷり使ったお手軽あったか料理 [日時]11月5日(土)9時30分~13時0分 [講師]鈴木直美氏(料理研究家) [定員]申込制で先着20人 [費用]1,000円 [申込]10月18日(火)9時0分から電話 [会場・問い合わせ先]同館(電話番号042・583・4311) ■女性限定「DV・いじめなどトラウマからの回復を目指して~傷ついた経験を力に変えませんか」 [日時]11月19日(土)14時0分~16時0分 [会場]多摩平の森ふれあい館 ※直接会場へ [テーマ]人との関係・コミュニケーション [講師]吉川しおり氏(レジリエンスファシリテーター養成講座修了)など [費用]500円(資料代) [その他]1歳~未就学児の保育あり ※11月9日(水)までに電話 [問い合わせ先]男女平等課(電話番号584-2733) ◎日野市ひきこもり対策支援事業 ひきこもりなどの問題を抱える本人および家族のための「個別相談会」【原則予約制】 [日時]原則毎月第4水曜日13時30分~15時0分、15時0分~16時30分 [会場]市役所2階相談スペース [対象]次の全ての要件を満たす方 (1)ひきこもりの本人が市内在住者 (2)6カ月以上ひきこもりなどの状態にある本人および家族 [定員]1日2人 [申込]電話または直接市役所2階セーフティネットコールセンター窓口へ ※詳細は問い合わせを問セーフティネットコールセンター(代表電話番号042・585・1111) ◎日野市ファミリー・サポート・センター保育講習会 ファミリー・サポート・センターは、育児や家事の援助をしてほしい方と援助をしたい方が、 相互に助け合う有償ボランティア組織です。 今回、援助をしたい方を対象に下表の通り講習会を開催します。 この講習会を受講終了後に保育援助活動を行うことができます。地域の子育てを応援しませんか。 [会場]多摩平の森ふれあい館 [定員]30人 [申込]11月8日(火)までに電話問日野市ファミリー・サポート・センターたかはた(電話番号042・599・7616) [日時]11月15日(火)9時30分~10時45分 [内容]相互援助活動 [ポイント]1ポイント [講師]ファミサポチーフアドバイザー [日時]11月15日(火)11時0分~12時0分 [内容]日野市の子育て支援 [ポイント]1ポイント [講師]子ども家庭支援センター長 [日時]11月15日(火)13時30分~15時0分 [内容]保育の心 [ポイント]1ポイント [講師]市立保育園園長 [日時]11月15日(火)15時15分~16時0分 [内容]参加者交流会 [ポイント]1ポイント [講師]ファミサポアドバイザー [日時]11月17日(木)10時0分~12時0分 [内容]学童期の生活 [ポイント]1ポイント [講師]市児童館館長、学童クラブ職員 [日時]11月17日(木)13時30分~15時30分 [内容]発達に課題のある子どもの支援 [ポイント]1ポイント [講師]松田景子氏(臨床発達心理士、言語聴覚士) [日時]11月24日(木)10時0分~12時0分 [内容]子どもの発達と病気 [ポイント]2ポイント [講師]須賀康正氏(須賀小児科院長) [日時]11月24日(木)13時30分~16時30分 [内容]安全・事故「普通救命講習・AED」※1,400 円(テキスト代など) [ポイント]2ポイント [講師]日野消防署職員 [日時]11月28日(月)9時30分~11時30分 [内容]地域で支える子育て [ポイント]1ポイント [講師]子ども家庭支援センター職員 [日時]11月28日(月)13時0分~15時30分 [内容]私の提供会員活動 [ポイント]1ポイント [講師]ファミサポ地区サポーター [日時]11月28日(月)13時0分~15時30分 [内容]ワークショップ・まとめ [ポイント]1ポイント [講師]ファミサポアドバイザー [日時]12月2日(金)13時15分~16時45分 [内容]養成講座・会員交流会「災害から大切な人と地域を守る」、防災調理体験「工夫して作るげんきごはん」