市政のお知らせ ◎構想・計画…市政情報ホームページ ■平成29年度第1回日野市総合教育会議の開催 [日時]8月14日(月)午後2時~4時(予定)※傍聴希望の方は午後1時~1時50分に市役所4階企画経営課へ [会場]市役所4階庁議室 [お問い合わせ]企画経営課(電話番号042・514・8047) ◎市議会…市政情報ホームページ ■市議会が9月1日から開催 平成29年第3回市議会定例会は、9月1日(金)から左表の通り開催される予定です。傍聴にお出掛けください。 《表》 日程:9月1日(金) 会議名:本会議 主な内容:会期の決定、議案上程 日程:5日(火) 会議名:本会議 主な内容:一般質問 日程:6日(水) 会議名:本会議 主な内容:一般質問、請願上程 日程:7日(木)・8日(金) 会議名:本会議 主な内容:一般質問 日程:11日(月) 会議名:本会議 主な内容:一般質問、議案上程 日程:13日(水) 会議名:常任委員会 主な内容:企画総務委員会 日程:14日(木) 会議名:常任委員会 主な内容:民生文教委員会 日程:15日(金) 会議名:常任委員会 主な内容:環境まちづくり委員会 日程:19日(火)~21日(木) 会議名:特別委員会 主な内容:一般会計決算特別委員会 日程:22日(金) 会議名:特別委員会 主な内容:特別会計決算特別委員会 日程:27日(水) 会議名:本会議 主な内容:審査報告、議案上程、採決 ※日程は変更される場合があります [お問い合わせ]議会事務局(電話番号042・514・8007) ◎行財政改革 ■第5次日野市行財政改革大綱実施計画を策定 市では、行財政基盤を強化するための指針である第5次日野市行財政改革大綱を策定し、4月1日に公表しました。 ここで、改革の実現に向けた具体的な工程や数値目標などを定めた実施計画を策定しました。 持続可能な日野のまちを次代に引き継いでいくため、行財政改革の取り組みについて皆さまのご理解・ご協力をお願いします。 なお、実施計画の進捗状況の確認や進行管理は、 公募市民や学識経験者などで構成される日野市行財政改革推進委員会からご意見をいただきながら、 日野市行財政改革推進本部において行っていきます。 実施計画の詳細は市内各図書館および市ホームページでご覧になれます。 [お問い合わせ]企画経営課(電話番号042・514・8069) ◎採用情報…市政情報ホームページ ■市内学童クラブ臨時職員募集 [勤務日時]月曜~金曜日の週5日正午~午後6時または午後0時30分~6時30分※学校休業日は午前8時30分~午後5時15分。 施設状況などにより午前8時からまたは午後6時30分までの勤務あり [勤務場所]市内学童クラブ [勤務内容]児童の育成・指導 [対象]次のいずれかに該当する方 (1)教員免許または保育士資格有資格者 (2)免許などは無いがそれに相当する子育て経験などを有する [時給](1)1千250円(2)1千180円 [その他]交通費支給(市の基準に基づく)、有給休暇あり、社会保険加入 [申込]郵便番号191の8686日野市役所2階子育て課へ履歴書、免許保持者は教員免許などの写しを郵送または持参 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8636) ■市内学童クラブ夕方パート職員募集 7月からの学童クラブ育成時間拡大に伴う、夕方パート職員を募集します。 [勤務日時]月曜~金曜日週2・3日午後4時30分~6時30分※最大午後7時までの勤務あり [勤務場所]市内学童クラブ [勤務内容]児童の育成・指導 [対象]次のいずれかに該当する方 (1)教員免許または保育士資格有資格者 (2)免許などは無いがそれに相当する子育て経験などを有する [時給](1)1千180円(2)1千110円 [その他]交通費支給(市の基準に基づく)、有給休暇あり [申込]郵便番号191の8686日野市役所2階子育て課へ履歴書、免許保持者は教員免許などの写しを郵送または持参 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8636) ◎マイナンバー…市政情報ホームページ ■マイナンバーの通知カードをまだ受け取っていない方へ マイナンバー(個人番号)をお知らせする通知カードを、平成27年11月に簡易書留郵便で市内全世帯へお送りしました。 この時に受け取られなかった方の通知カードは、現在、市役所で保管しています。 マイナンバーは、税・社会保障に関するお手続きの際、必ず提出が必要です。 まだ受け取られていない方は、受け取りをお願いします。 [受け取り方法]本人または同一世帯の方…本人確認書類を市役所1階市民窓口課へ持参 ※その他の代理人が受け取る場合は本人自署の委任状と、両者の本人確認書類を持参 [その他]本人確認書類は、運転免許証などの顔写真付の書類であれば1点、 顔写真付の公的な書類がない場合は、 保険証と年金手帳など「氏名と住所」または「氏名と生年月日」が記載されている書類が2点必要です [お問い合わせ]市民窓口課(電話番号042・514・8611) ◎市長大坪冬彦コラム 長寿を恩恵にする 高齢化社会を考える時に、社会保障費の増大や、介護・医療のリスクなど、どうしても悲観的になりがちです。 しかし、これから到来する長寿社会に生きる人々はこれまでと生き方を大きく変えざるを得ません。 長寿であることがマイナスになるのではなく「長寿を恩恵にする」、そんな前向きの考え方を提唱する著書があります。 昨年11月に出版され、わずか1カ月で第4刷まで版を重ねた 「LIFE・SHIFT…100年時代の人生戦略」(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著)です。 この本で展開される議論の前提は、 2007年にアメリカ・カナダ・イタリア・フランスで生まれた子供の50パーセントは少なくとも104歳まで生きる、 日本の子供は107歳まで生きる確率が50パーセントあるということです。 そうなると人生70年時代の「教育↓仕事↓引退」という3ステージモデルでは人生の設計が困難になります。 これまでより長く働かねばならず、年齢にとらわれない新たな知識・スキル獲得のための再投資を必然化し、 一つの企業に属するだけの働き方で一生が終わらない次のステージへの「移行」ということも考えねばなりません。 それに合わせた企業・政府による制度政策の変更と、 何よりも自身の人生を豊かにするための当事者による「自己の再創造」が求められています。 一握りのビジネスエリートへの指南書ではありません。 若い世代にご一読いただき、将来を前向きに捉えていただく一助になればと思います。 ◎避難行動要支援者の方へ重要なお知らせです ★「避難行動要支援者」とは? 災害時の避難行動に支援が必要な方で、次のいずれかに該当する方です。 (1)身体障害者手帳1級または2級の所持者(ただし、肢体不自由は3級以上、内部障害を除く) (2)精神障害者保健福祉手帳1級または2級の所持者 (3)愛の手帳所持者 (4)要介護3以上の方 (5)上記(4)以外の高齢者のみの世帯で自ら避難行動要支援者として登録を希望された方 ○避難行動要支援者へ家具転倒防止器具を取り付けます [お問い合わせ] 高齢福祉課(電話番号042・514・8495) 障害福祉課(電話番号042・514・8485) ●目的 避難行動要支援者に対し、普段過ごしている部屋に家具転倒防止器具を設置することで、震災時における人的被害を最小限に抑えます。 ●給付対象 上記(1)~(4)の方を含む世帯および(5)の世帯で、自力での取り付けが困難な世帯 ●給付方法 ○電話やメールで災害の注意喚起情報をお知らせします [お問い合わせ] 障害福祉課(電話番号042・514・8489) 高齢福祉課(電話番号042・514・8496) ■自動音声電話によるお知らせ 大雨による浸水などの災害が予想される場合、 日野市洪水ハザードマップに基づく浸水想定区域や急傾斜地崩壊危険箇所付近にお住まいの方に対し、 早期の段階で自動音声電話により避難準備の開始を促すお知らせをします。 電話があった際は、テレビやラジオなどで大雨に関する情報をよくご確認いただくとともに、 万が一に備え連絡手段や避難手段をあらかじめ確保しておいてください。 この番号からご案内します電話番号042・514・9764(発信専用) ●対象者 浸水想定区域や急傾斜地崩壊危険箇所にお住まいの方で次のいずれかに該当する方 (1)要介護3以上の方 (2)前記(1)以外の高齢者のみの世帯で自ら避難行動要支援者として登録を希望された方 (3)視覚障害者 ※(1)(2)については、個人の生命を守るための緊急対応として、 介護保険の要介護認定申請などで高齢福祉課が電話番号を把握している方にお知らせします ■メール配信サービスによるお知らせ 自動音声電話案内の内容に加え、雨量・水位などの情報をメールでも配信します。 ご本人だけでなく、ご家族の方もご登録をお願いします。 hino@kmel.jp(右のQRコードからも読み取れます)に空メールを送信し、 その後返信されるメールに従い、「要配慮者向け災害情報」の希望にチェックし、登録してください。